♪さよなら〜

2002年2月6日

諸事情で、日記をやめます。

ここを読んでくださった方、ありがとう。

秘密メモにてご挨拶します。

こっちは歩み寄りたいのにな・・・。

なかなかうまくいきません。

あたしのいる部署は女性が8名いまして年齢層は20代半ばから40代半ばまでいろいろ。

人数的に派閥がどうのとかまでいかないけど、なかなかムズカシイのです。

昔は仲良しの後輩とかいてとっても楽しくやってたんですが、仲良しな子に限って転勤しちゃうんだよ〜。

今は別部署の先輩とかの方が仲良しかも。

先日このモンダイを打破すべく、親睦の意をこめて飲み会を後輩が企画してくれまして、楽しみにしていたのに集まったのはイロモノチームと呼ばれるあたしと後輩と不思議ちゃんの三人・・・・。

だめじゃん、根本的に。

まあその飲み会自体はとっても楽しくて、これからもイロモノ呼ばわりにまけずにこうして絆を深めあっていこうと誓ったわけなんですが。

仕事上無関心で冷たい雰囲気を払拭したいなと思っているんですけど、どうも難しそうです。

自分は自分ってカンジで誰かが困ってる時助け合おうとかないし、休みの人の仕事でその日のうちにこなさねばならないものを押しつけあうとか、とってもクールなみなさんです。

男性陣はとってもいい雰囲気なんだけどな〜。

というわけでぐちぐちと仕事上の人間関係について吐き出してみました。

こんな風にしかストレス発散できないあたしって・・・・。

そうそうないんだろうけど、毎日楽しい職場にしたいよう。

今日の夜は、久々の部署の飲み会なのでよけい憂鬱デス。がんばって盛り上げ役になるか、あきらめてはじの方でちびちびやるか。

根がおとこまさりだから、また調子づいてごいごい飲んじゃうんだろうな・・・。

ゆーうーうーつーーーーーー。

スルのとサレルのと

2002年1月28日

なんなんですか、ケイタイに見知らぬ番号から着信がありまして、うっかりでちゃったんですけど、すっごい勢いでまくしたてられました。

「○○社の××という雑誌ご存じですか?そこで女性と性についての特集をやるんですがちょっとアンケートに答えてもらえますでしょうか!!??」

・・しらねーよ、そんな雑誌。

しかしかけてきたおねーちゃんのマシンガントークによって断る間もなくアンケートに答えさせられるアタクシ。

なんかすっごい早口で、クイズ番組で答えているようなスピード感が断るスキもあたえなにのでした。

どんな体位がスキかとかセックスの周期はとかお口でシテあげるのはスキかとか逆にされるのはスキかとか、思い出すとけっこう赤裸々ですね。

でもおねーちゃんたら聞き上手で、アタクシすべて答えてしまいましたよ。えへ♪

ちなみにスルのもサレルのもどっちもスキ♪(え、別に聞いてないですか?)

・・・・でもあやしーよなー。なんであたしのケイタイ番号しってんだよ。しかも雑誌名聞いたこともないよ。(あたしが知らないだけなのか!?)

ほんとのアンケートだったら、いつ発売の号ですよーとか言ってくれるよね?

ああ、やはりだまされたのか・・・。

あたしなどからアンナコトやソンナコトなど聞いてどうしようというのか。

怪文書とか流されたらどうしよう・・・・。今更になってちょっとコワクなっちまった。

ちなみに雑誌名は、たしか「エスティなんとか」だった気がします。そんな雑誌しってます?


 
もう試作段階に入っていてもおかしくはないと思いますが、どうなんですか、関係者の皆様。

やはり、トップシークレットなのでしょうか?

本体はかわいいけどたまに使えねーってときがあるので、ポケットだけでいいです。

必要なものは自分で取り出しますので。

妹の方は説教臭いのでよけいいりません。

あたしが欲しい道具ベスト3は、もしもボックス、着せ替えカメラ、オールマイティパスです。

他にももっと欲しいけど、まあこれだけでも手に入るのならよしとしたい。

のび太を感涙させた未来のお菓子、食べてみたいなぁ。

ちなみにこんなことを考えている今って仕事中です。

こんなくだらない事を考えながら、お客さまの電話応対しています。

いいのか、これで。

今日は会社の食堂のカレーピラフに塩がまったくきいていなかったので、ほのかにご機嫌が斜めです。(カレー粉の味しかしねーんだよ!)

こんなちいさな事で1日を左右されるなんてたいした人生送ってないです。(トホイ目)

ハラハラドキドキ、刺激的な日々をプリーズ!

今日のBGM、「白いカイト」マイラバ。今日のおいしかったもの、「チロルチョコ」
今日の一言、「MY LITTLE LOVER」は「マイラバ」、じゃあ「ラブサイケデリコ」は?(英語でかけなくてゴメンナサイって誰に謝ってるのか)友人は「デリコ」と呼んでますが、J-WAVEでは「ブサコ」と呼んでいた。

・・・ブサコはどうかと・・。だれか教えてくだサイ。

めんどうだ〜

2002年1月24日

書類におす印鑑ってそんな重要な意味あるのかなぁ。

契約書ならともかく、社内文書で上司から順にずらーっと印をもらうことの意味がわからん。

サインでいいじゃ〜ん。

きょうはえらいひとに内容確認してもらわなくちゃならない書類をどっちゃり作成しまして、自分の印を押すだけでもかなりの労働でした。

めんどうなんじゃー!!!

シャチハタじゃだめってのが理解できません。

あのインスタント感が偉いかたにとってはいただけないものなのでしょうか。

まあいいや。

謎なのは印鑑が制服のブラウスの脇の下のあたりに押されてたこと。

よくインクがかわかないうちに腕をのっけてしまい袖を汚すってのはあるじゃないですか。

脇の下ですよ?どんな動きすればそんなとこにつくんだ。

場所が場所だけに人にやられたわけじゃないよなー。やっぱ自分かー。無性に脇がかゆくなって印をもったままかいてしまった、とか?なのか?

長い間現実逃避してあたためていた仕事が手をはなれてとってもご機嫌です。

ビールがうまいぞ〜。

あたしがやっとブレイクタイムに突入したまさにその時、同僚の不思議ちゃんが上司にえらい勢いで激怒されました。

びくびくしながら耳をそばだてて聞いていると、まあ不思議ちゃんが悪いわけでもなさそう。ただ不思議ちゃんの受け答えがモンダイなんですよ。

何か聞かれて「はて?」とか「さあ。」とか、やる気のない生返事ばっかり。

嘘でもいいから、「わかりかねるのですぐ確認してみます」とかいやーいいのに。

なんつーか、出来の悪い娘が学校の先生に怒られているような不思議な申し訳なさを感じいたたまれませんでした。

ってあたしはその仕事になんの関係もないんだけど。

それだけどなられたらあたしだったら机の1つもけっ飛ばして「辞めてやるぅ!」とでもなるかもだったけど、不思議ちゃんはまったく動じず「えへ♪」と笑って自席に戻りました。そしておもむろに
おやつに配られたイチゴのキットカットを「すっぱくてまずい〜」といいながらたいらげていました。

不思議ちゃんが不思議ちゃんたるゆえんですね。

あたしはテンパり体質なので、ある意味うらやましいです。少しみならってみようかしら。

あ、そういえば、少し前に挑戦したそこはかとないかれんな動きアンド仏的ほほえみ、現在も挑戦中なんですが、どっちかというとそんな試みをしていることを忘れがちのため、一日のうちテンパってる時間とそこはかとなく行動してる時間とが7:3位の割合になっており、性格の定まらないただの挙動不審者になっているのではないかと危惧しております。

だからやめろって。

でもでも!だんだん板についてくるかもしれないじゃん。まけずにがんばるわっ!!



いや、タイトルはただの素朴な疑問です。

あー忙しかった〜。アイドル並の過密スケジュールでした。

更新滞っても後追いで書き込みしてましたがもうなんかどうでもいい気分。絶対日にちあけないぞーっといきまいてたくせに。

昨日後輩と会社の状況についてアツク語りつつコイバナもまじえつつごいごい飲んでいたのですが、ただ今二日酔いing形デス。

ツライんじゃ〜。(自業自得)

しかも家ついてすぐ寝ちゃったし起きたのがいつもの1時間も遅くなってしまったので、実はお風呂はいってません。

あ、引かないで。一日くらいいいじゃない〜。

後輩もなんかすっごいうつろな顔で出勤してきました。あれも風呂入ってないとみたね。( ̄ー ̄)ニヤリ。

日記に書きたいネタはいっぱいなのに、書く気力がありません。

そんなわけで、明日こそちゃんとした日記がかけますように。


昨日、先輩から呼び出しがあって飲みにいきました。

先輩はだんなと共通の知り合いなんですが、だんなのことでちょっと話があるというのです。

聞いてみたら、今年のだんなからの年賀状があたしとの連盟になっていたそうで。

びっくりしました。去年も一昨年も別居してるしあたしの名前はのせてなかったそうなので、何故今年になってあたしの名前のせたのかまったく意味不明。

聞いたとたん、寒気がしてすっっごく「怖っ」ておもいました。

送られた方も、あたしが家を出ていることはみんなほとんど知っているので、「?????」だったとのこと。そりゃそうだ。

でふたつの噂が流れてるんだそうです。もとさや説と完全離婚最後の挨拶説と。

まいったね、まったく。

ナニをいまさらそんなことをするのかふにおちねぇとも思うけど、ヤツの性格を鑑みれば納得できたりして。

それだけ変わった人です。

とりあえず先輩に今の状況を説明して誤解してる人がいたらきちんと言っておいてってお願いしました。

会社でも、「ヤツは大丈夫か!?」と心配されてるようです。

現実みえてないのはホントヤツだけで。

あたしが刺さされたり無理心中とか言い出したりしないか、不穏な噂もあるようです。

・・・・・・改めて一筋縄ではいかんなあとため息です。

あ〜あ、頼むよもう。(ダレに頼むんだかもうわけわkんないよ)

今日のBGM、「人にやさしく」ブルハ。青春時代がよみがえります。それだけ年ということです。

今日のおいしかったもの、「トントロのパイ包み」

今日の一言、「保険の受取人があたしのうちに消えてくれ!!!」(←ソレは人としていってはいけないことだ〜)わかってるけど、心の奥底で思うのはいい?いい?

続きがあった。

で、今日息子をだんなのところに連れていったので「年賀状にあたしの名前使うのはやめて下さい」と言ったら、薄笑いを浮かべて「ふ〜ん・・」だと。なんじゃ!その返事は!!!!ふざけんな〜!でそのまま家の奥に引っ込んじゃったんだよ。どうよ!?この態度。まったくもってはらわたが煮えくり返るようだわ。

なぜか本日は会社で餅つき大会がありました。

仕事もせずに餅つきまくり。

社員全員必ず何回かはつかねばならない。

「腰がなってない」「脇があまい」「腕の位置が違う」
 
情け容赦なく観衆からのつっこみが入ります。

「いや〜ん♪杵っておも〜い」などとふにゃらふにゃらやってると罵声がとんでくるのです。みんなマジです。

ついたお餅はお昼ご飯に食堂で餅バイキングになってます。

というわけで、ランチは餅のみ。あんこ餅納豆餅からみ餅・・・。

食えねーよ、そんな餅ばっか。

ちょっと重い胃をかかえつつ今日もあたしは昨日の誓い通り、そこはかとない動作に努めてみました。

でもう一つ、追加。

「常に優雅な笑顔を」

あたしは感情が顔にすぐ出てしまうので、ちょっとアレな仕事をしてるときはさらに怖い顔しているらしく、近寄りがたいことこのうえなし。

人に不快な思いさせちゃあなんねぇ。とおばあちゃんの遺言通り(うそですけど)気持ちよく笑顔でいようかなと心に決めたわけです。

で、自分のイメージでは「仏様のような柔らかい気高い笑顔」ってのをコンセプトにしてみたんですが、後輩に「どうよ?この笑顔は」と感想を聞いてみたところ、

「何か企んでいるようなお顔です。」ときっぱり言い放たれました。

・・・・企み顔かい・・・・・。

ちょっと凹む。

今は汚れを知らない少女のような笑顔目指して、精進中デッス。

念じればかなうっつーじゃーん。

でもやっぱり後輩の感想は「薄気味悪いです。」ですが。

今日のBGM、「月に負け犬」
今日のおいしかったもの、生春巻き。
今日の一言、「餅に納豆はあわないんではないか。」納豆餅なんて聞いたこともなかったけどダレのアイデアなんだろう。挽き割りならまだわかるけど粒のままだし。



前から気にしていたのですが、あたしはどちらかというと目立つ方です。

いや、目立つって悪い方にですよ。

まず群れをなしていてもはっと目をひく「悪人顔」です。はっと目をひく美人ならよかったんですが。

でもって行動がでかい。一挙手一動が大げさなんですね。

そこへもっておっちょこちょいなものだから(おっちょこちょいって普通に使う言葉なの?ねえ、若者達。)転んだりぶつけたりなにかを蹴り倒したり落としたりやかましいことこの上ない。

また、声もでかいのです。独り言も多いしひそめたつもりの声を声でかいよって注意されたり。

そりゃやな意味で目立ってます。絶対。

・・・なんかすごい迷惑なオンナだな、あたし。

でですね、これはいかんなとは前々から思っていましたが、今日お嬢な後輩のカレンなしぐさをみて、もう心からかわらねば!!と決心したのです。

まず、いつもきりきりすんのやめよう。気持ちをいつもゆったりさせて動きをのろくしてみよう。

後輩ちゃんのようにカワイラシクなれるとはいくらあたしがずうずうしいといっても思ってません。

持って生まれた品が欠けてんだろうからよ。(←ワンポイント:このように言葉の端々に品のなさがあらわれてますね。)

せめて、「どかどかした人」とか「いつも慌ててる人」とかゆわれないような動きがしたいのです。

それから、「字」、字を小さく書きたい。

あたしの字はすごい筆圧で、かきなぐり〜って感じの字で、しかもでかい。

なんつーか、字からむわ〜んとした気迫が漂っています。気迫っつってもや〜な感じのね。

仕事では複写の用紙使うことが多くて、何枚も下の紙にもきちんとうつるように、つい力が入っちゃうのが癖になってしまったものと思われます。

はかなげな字を書く後輩ちゃんの筆圧でも充分ちゃんと複写できるすばらしい用紙なんですけどね。ついね。

うちの課には課専用の会議報告用紙ってのがありまして、まえまえからこの用紙ますめが普通の用紙よりでかくてかきやすいな〜と思っていたんですけど先日その用紙を作った人が「それねとさんの字を基準にしてつくったんだよ」と何かの話のおりに教えてくれて大変びっくりしました。

そ、そうだったの・・・。

一瞬あたしを中心に地球が回っているような錯覚をおこしましたがそりゃまさに錯覚なわけで。

とにかく、こうちまっとしてやわらかい線の字をめざすべく苦闘してみました。

いや〜、疲れるわ。

今日一日、そこはかとない動きでやんわりと行動しちまっと小さな丁寧な字をかくよう努めてみましたが、まったくもって疲労困憊ざます。

いつもより動きも使った力も少ないはずなのに。

なにより、いらっとする気持ちを抑え無理にゆったりしようとするというのは精神衛生上よろしくないです。

やはり無理なのか!?あたしには。(ワンポイント:一日で根をあげようとしてるところに根性のなさがにじみでています。)

さあ、あたしは変身できるのでショウか。野に咲く花のようでありたいのです。明日もがんばってみますよ。

今日のBGM、「海原の人魚」Cocco。今日のおいしかったもの、「Tim Tam」のチョコビスケ。これ、今のあたしのキングオブチョコです。すんごくオススメです。ソニプラとかで売ってます。高いです。今日の一冊「今昔続百鬼ー雲」鬱にならずに読めました。ああよかった。今日の一言、「それとご飯食べるのもゆっくりしよう」がつがつですから、今は。オンナノコはそんな食べ方してちゃイケマセン。(ワンポイント:オンナノ「コ」じゃないです。よるとしなみには勝てません。しかしならいっそう食べ方もなおさねば。)

タッチアンドゴー

2002年1月16日

スイカカード使ってるんですけど、一日4回改札とおるわけですけど、どうも・・ねえ。

なんつーか、スマートに使いこなせません。

こうピッっとかっちょよく通過したいものなんですが、どうもぎこちないです。

かっちょよくスイカを使いこなせるようになりたいです。

・・小学生の作文風にしめてみました。


今日のおいしかったもの、エビ天。今日の一冊「オトコとオンナの暗い穴」今日の一言、「窪塚くんはほんとにかっこいいのか!?」ひとそれぞれとは思いますが、どうもあたしはかっこよく感じないんですけど。彼もあたしにそんなこと言われたくないだろうけどね。あたしはやっぱ浅野サンだな〜。

Σ( ̄■ ̄;)

2002年1月15日

あたしってばお局のくせに、今やってる仕事は一応ベテランに近いくらいやってるのに・・・・

それなのに〜

大失敗しちゃった。えへ♪(←かわいこぶってもダメ)

新入社員かよってくらいの基本的ミスで、非常におちこんでおります。

3連休明けは頭が働かないものねえ〜。(←3連休のせいにしてみてもダメ)

後輩ちゃんが困ってしまって誠に申し訳がたたない。

ごめんね、Sちゃん、アタシを悪い見本として、こんな社員にならないよう精進してくだサイ。

そういえばアタシも先輩のミスでひどい目にあったことがありましたなぁ。(遠い目。すっげ昔。)

それは秘密裏に処理したので先輩はミスったことは結局知らず、いじめられるたびに、「ちきしょー、あのこと今から上司に言いつけてやる〜」と大人げないことを思っていたものでした。

いや、言いつけはしなかったですよ。最後の切り札としていつか使ってやるとは思っていたけど(まあ執念深い・・・怖いわ。)先輩は妊娠とともに退社してしまったので。

Sちゃん、お昼ご飯でもおごるから恨まないでね・・・。

アタシの場合、上司にばればれですっごい怒られたけど。

ああお説ごもっともでござります。

一日のしょっぱなからこんなことがあるとへこみますね。

今日は一日ブルーモードでしょう。

夜息子とおいしいものでも食べにいこうかといっていたのですが、やはり仕事のグチを並べることになりそうなので、サラリーマンらしく赤ちょうちんの飲み屋にでもいこうかしら・・・。

屋台のおでんやでコップ酒とか。

上野の高架下のオープンカフェタイプの飲み屋とか。(「オープンカフェタイプ」って言葉として間違ってる?)


今日のBGM、「Move On」RISA。今日のおいしかったもの、「小布施の栗ようかん」今日の一言、「会社の制服のデザイン、なのとかしてくれ。」まっっことセンス悪いんです、うちの制服。私服でもオッケーなんですけど、ゴム員とかペンのしみとか、どうしても袖口汚れるじゃないですか。まあ、事務員御用達の袖カバーつけるってのもやぶさかじゃあないですけどね。ノーベスパジオとかのスーツに袖カバーって、案外かっこいいかもしれないけどね。



普通一日の終わりとかが多いですよね。

今日は夜でかけるのこんな早くに日記をつけてしまいます。

といっても書く事ないので秘密日記のみ。

ありがとう

2002年1月13日
あたしを愛してくれてありがとう。

いつも感情を包み隠さず言葉で伝えてくれてありがとう。

おかげであたしも素直になれます。

かんぐったり、裏をよもうとしたり、へんな遠慮しないで接することができるようになりました。

どんなに衝突しても、そのときのお互いで一番よい方法をちゃんと考えることができるようになりました。

あたしは言葉をあまり知らないので、こうやって文章にしても感謝の気持ちの十分の一も表すことができません。

はがゆいです。

でも、あたしの全身からきっと感じ取ってもらえてると思います。

いつまでもお互いを思いやれる仲でいられますように。
って、これを伝えたい人はこの日記の存在しらないんだけどね、クス♪

目が〜!!!

2002年1月12日

朝起きたら、右目があきませんでした。

ううう、めやにで。

目がうもれてました。

数日前息子が目が真っ赤で眼科へいったんですが、それがうつったのかしら。

ともかく洗い流して、息子がもらった目薬を拝借。

いや、目薬は共同で使っちゃいけないってのはそりゃ知ってますけど。

なにぶん面倒なのは嫌いなので自分も医者にいくというのはどうも。

今日はたまっていた本を読むつもりでいたのですが、目がしょぼついて読みづらいったらありゃしない。

そんでフテ寝。

気付いたら夕方で、やっと人間らしい活動を始める。

夜は友達が遊びにきて、前にくだらないことで賭けをやってあたしが勝ったので寿司をおごってもらいました。

おいしかった・・・。ナニがって、卵サラダぐんかんとかツナキムチぐんかんとか・・・。

邪道なもの、しかも安いものばかりをおいしく感じてしまった自分の舌の貧乏体質をちょっと悲しく思う。

あたしはどうも、火の通ってない食べ物はあまり得意ではないらしい。

トロも軽くあぶったのが好きだし。

ステーキはレア部分があると食べられないし。

そんなわけで、友達よ、あたしにすし屋でおごると安くあがるので今後も頻繁に」おごるよーに。

寿司のあとはワインをあけて部屋でしっぽりと語りをいれる。

みんないろいろ苦労があるのね〜。

しかも年齢をかさねるごとに悩みが複雑化してる気がする。

息子をみていると、息子くらいの年齢が一番幸せかなと思います。

学校にあがれば勉強とか友達のこととかでてくるでしょ、思春期は異性のこととか自分のこととかで悩んで、受験があって、就職で苦しんで、人間関係にさいなまれ、結婚がどうのとかいろいろあって結婚したらしたで姑がどうのとかだれそれが病気でどうのとか・・・。

息子なりに悩みがあったりするんだろうけど。本人深刻かもしんないけどさ。

よく子供の頃に戻りたいとか、昔に戻りたいとか聞くけど、あたしは戻りたい過去ってないです。

今が一番好きです。いやなことも悩みもあるけど、でもやっぱ今が一番いい。

んー、婚姻届を出す前に戻りたいとか思ったりもしますけど、そうすると息子とは会えなかったかもなんですよね。

子供をなかったことにはしたくないので。

大好きな宇野千代さんが「どんなつらい時もその先の楽しいことを考えることができる自分だったから乗り越えられた」というような趣旨のことを言っています。

今、自分の力が試されている気がします。

今を乗り越えることができる力があたしにはあるのか。

負けないでいこう。

↑こう見るととっても強い人のようですね。自分でも笑っちゃいますけど、昔は精神的にやられて心療内科で診てもらってたこともありましたよ。

消えたい病と自傷行為と常時涙腺緩み病で。(なんだそりゃ。)

ようはうつ病ですね。カミングアウトですが。

今もちょっとバランス崩すとあのときの感覚が危うく戻ってきそうになります。

けっこう感情を壊さないように綱渡りで生きてたりします。

またまとまりなくだらだらと長くなってしまったわ。




そんな会を作ってみました。

もちろん、会長はあたくしです。

そして会員はいません。(痛っ)

あたくし一人でお勧め活動を(会長自らだぞ)展開しております。

主に会社内で。(うわ、狭っ。)

・・・今日は秘密メモにかきたいことがいっぱいなのでこれでおしまーいい。

皆さま、ムースポッキー抹茶味を食してみて下さい。ていうか食せ!!!

国家に問う!!!

2002年1月10日
民法改正はまだかー!!!

協議されてる内容の中に、「別居5年以上は離婚原因として認める」ってのがあるのです。

今はいくら別居が長くてもそれ自体は裁判で原因としては認められない。子供が独立していてもう何十年もの別居とかでは認められることもあるようだけど。

もし「別居5年」で離婚がみとめられるようになったら、希望を持って生きていくことができるのになぁ。

あと離婚後も夫の年金を分与されるようにもなるようなならないような話もでているしね。

年金を理由に離婚を我慢している方もいっぱいいると聞きますし。

あたしは年金はともかく、早く離婚したいのよ!子供が独立するの待ってたらあたし何歳になっちゃうと思ってるのよ。若い(比較的ね)うちにもう一度春を迎えたいのようz!!!(切実です。悲痛です。)

頼んますよ!関係者のみなさま。

っていってもこういう場合関係者ってどこなの?肝心なことは知らないののよねー。

上記のことだって風の便りで聞き知っただけで、実際どこまでどういう話が進んでるのかなんて知らないの。

とにかく、どこでもいいから、あたしに夢と希望を与えてくだサイ。お願いしマスデス。

今日のBGM、「東京の人」椎名林檎。今日のおいしかったもの、ハンバーグ定食。今日の一言、「DV法も検討の余地あると思う。」いつの世も法律関係はなんつーかぬるいよな。中途半端だったり実状にあってなかったり。

今日はグチデーでしたね。お目汚しをお許し下さい。m(_ _)m
「やじきた学園道中記」

あれって連載どうなったのかしら・・・?

若い方はご存じないでしょうが、秋○書店の「ボ○ータ」ってまんが雑誌が昔ありましてね。

廃刊になっちゃったんですけどね。

「やじきた」途中だったのにぃ。

作者の市東氏は別雑誌にいろいろ描いてるようだけど、「やじきた」の続きはどうなるのさ。

気になるじゃーん。

結構マニアックな人気あったみたいなので、あたしのような人いっぱいいると思うんだけどなあ。

ご存知の方いらっしゃいましたらご一報くだサイ。

(・・・メアド公開してないのでお気に入りリンクしてる方としかやりとりできないんだが「やじきた」の行方など知ってる方がいる確率は限りなく低いとはわかってはいますが。)


今日はお昼休みに郵便局へいったんですが、印鑑を忘れてしまって会社にとりに戻りました。郵便局まで2往復。寒かったねぃ。ストッキング破いてしまい、おまけに替えがなかったので生足ででかけてしまい、お年寄りなあたしにはイタかったです。

昔若かりし頃(いつなんだよ)、会社のお局的存在の方に冬場ストッキングはかずにいるのをすっごく怒られた覚えがあります。

「オンナは足腰冷やしちゃ絶対ダメよ!!」って。

生足でよく平気ねってよく言われたけど、その頃は「えー別に平気じゃーん」くらいに思っていました。

いつからだろう・・・生足の辛さが身にしみだしたのは。

すれ違う生足女子高生に「足腰冷やすな〜!」」と説教くらわせたくなってしまったのは。

今なら怒られたときのあの人の気持ちがわかります。

よけいなお世話だくそばばぁなんて思って本当にゴメンナサイ。

末端の異常な冷えがとってもキツイ今年の冬です。年はとりたくないものです・・・。

ああ、しょぼい終わりかただ・・・。

今日のBGM、「Rainbow Gossip」Chara。今日のおいしかったもの、サフランライス。

今日の一言「『その時歴史が動いた』日本を動かした人物ベスト1は誰だったんだ!?」みのがしました。うっかりと。どうでもいいことなんですが、4位までみちゃったもので中途半端で気になります。誰か教えて〜(やじきた同様知ってる人は少ないとみた)

まあ、NHKはすぐ再放送するしな。

唐突なタイトルですね。

えっと、好きな食べ物ベスト3です。

何を思っての内容なんだか。突然思いついてしまったもので。

第3位  にんにく

これはもう、にんにくそのものから、にんにく使ったモノすべて。

あのにんにくのアロマはなぜあんなにもあたしの心をふるわせるのか。

ああ、にんにくラヴ♪


第2位  エビ

うまいっすよねエビ。揚げてもいためても煮ても。甘えびはちょっとアレなんですが。

でもってエビのにんにく炒めなんっつった日にゃぁあたしゃ鼻血出すね、間違いなく。


さて堂々の第1位は!?

ドロロロロロロロ(ドラムロール)


チョーコーレーートォーー(ドラえもん風)

カカオ豆をチョコに加工する発明した方へ、惜しみない感謝の意を表します。

チョコレートへの愛を語ったら、間違いなく一晩はかかるね。

ってボキャブラ少ないからホントに語れっつわれても困りますが。たぶん、数言めに力つきます。

とにかく!チョコ・エビ・にんにくは生きていくうえであたしには欠かすことのできないものなのでした。

だからナニ?って感じですか?スミマセン。

はい、本日ここまで!!

今日のBGM、「してよ してよ」YEN TOWN BANO。今日のおいしかったもの、ムースポッキー抹茶味。オススメっす。今日の一冊、「くいしんぼマニュアル」今日の一言、「あ、でもお米も好きだぁ〜」ぱさぱさの固いご飯の方がスキ。タイ米とか。あ、トロロも好きだ!困った、今更好きなものがぼろぼろでてくる。栗も。ミスドのエンゼルクリームも。はう!
インスタントリムーバーというのを買いました。

マニキュア落としなんですけど、どういうものかというと、容器の中にスポンジが入っていて真ん中に切れ目がはいっています。

でそのスポンジにはリムーバー液がたっぷりしみこまれていて、マニキュアを塗った指先を切れ目に突っ込んでちょっとかきまわすようにするときれーにマニキュアがおちるというものです。

想像できたでしょうか?

でですね、その切れ目に突っ込むというのが

・・・なんつーか、男性用の一人エッチの器具のようで・・・・・。

昔みたことがあるグッズにとても似ている。(なんで見たことがあるのか何故か思い出せないんですケド)

ネイル落としてるときにそんなことを考えてしまって、何をとち狂ったか指を出し入れしてみて、「ああ、オトコの人ってこうすると気持ちいいのか」などと想像をめぐらせるあたしの背中はちょっとコワかったに違いない。

いやん、あたしったら恥ずかしい・・・。

などとはつゆも思わず、これは友達に見せてやろうといいネタ手に入れたぜくらいの勢いでちょっとほくそえんでしまいました。

一応公開日記なのでだいぶオブラートにくるんでみましたが、これが非公開マイダイアリーだったらもっと○○が××で△△しい□□※※・・・と伏字炸裂になること間違いなし。

まだちょっとだけ羞恥心が残っていた自分に乾杯。

今日のBGM、「SEXX LAWS」BECK。関係ないけど、男友達にこの曲がテーマソングになってる人がいます。自他ともに認めるエロ野郎です。

今日のおいしかったもの、カレーうどん。

今日の一冊、「鳥頭紀行 くりくり編」

今日の一言、「私信:Yちゃん、新年早々年賀状でのア○ウェイの勧誘はやめてください。勘弁して〜」うちにまで押し掛けてきそうな気配。怖いよう怖いよう。

だれてます。

2002年1月6日

なんか、気分が沈みがちでいや。

いろんなことがなんだか重くのしかかってくるようで、結構きついです。

人間関係とか、人間関係とか、人間関係とか。

って要は人間関係でいきづまってるってわけなんですけども。

これってみんな多かれ少なかれ悩むことですよね?

わかってるけど・・・・。

みんながみんな人間関係うまくやってるなぁなんて思っちゃって。

ひがみ根性ですかね。ああ、いやだいやだ。

こういう時はかえって軽めのくだらない系の本でも読むのがいいです。(くだらないなんて作家に失礼ですけど。)

たとえば恋愛に悩んだとき読む本、妹は「恋について語る」とか「その恋でいいの?」とかいったタイトルの恋愛ハウツゥー物に走ります。

あたしは逆で、まったく恋愛に関係ない物をチョイスします。

なんかかえって考え過ぎちゃってよけい悩みそうだから。

逃避体質なんでしょう。

Σ( ̄ロ ̄;)だから失敗が多いのか!?

妹は要領も器量もよくって冷静沈着で、全てにおいてあたしからみるとなんの不足もないような人。

それもこれも壁にぶち当たったとき、真剣にその問題に取り組むからなのかしら。ちゃんと自分と向き合って一番いい方法をとれるよう対処してるからなのかななんて思ってみた。

あたしはすぐ楽なほうへ楽な方へ、面倒はなるべくさけてってやり方だからその場は切り抜けても成長がないんじゃないか。

あたしって年くってるくせに子供だなあとつくづく思います。

自己分析しているうちに一日が終わってしまいました。

・・・明日からがんばろう。

今日のBGM、「LOOK BACK AGAIN」矢井田瞳。今日のおいしかったもの、草餅。今日の一言、「とはいっても人って簡単にはかわれないんだよねぃ・・・。」

↑こんなこといってるからだめなんだってば。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索