よくわからん組み合わせですね。

某農園へ遊びに行ってきました。秋晴れだし紅葉はキレイだし、とってもいい日旅立ち。

で、体験したものがタイトルの通り。どういう組み合わせじゃ。

まあ、たいした疑問ももたずに、まずは餅つき。んなもなぁ、要は杵ふりおろして手で混ぜりゃーいいんだろ、簡単じゃぁとやってみたがムズカシイことこの上ない。

つーか、農園に行くまでのバスで(バスツアーでした)朝からビール飲んでたので手元がおぼつかないだけだったんですけどね。

やっとの思いでつきあげたお餅にあんこをくるんでできたて大福♪ラヴ。やわらかくておいすぃ〜。

でもってほらほらとせきたてられてマス釣りへ。いれぐいデッス。こんくらいオトコノコもいれぐいだということないのになぁ。(←黒)で、お約束で釣ったマスはすぐ塩焼きにしていただきました。

ん〜、ビールがススム。

でまたせきたてられるように今度はしいたけ畑(っていうのかな?)へ。

まあ、デカイ大味そうなしいたけから肉厚のうまそうなのまではえてるわ、はえてるわ。えてして、他の客の子供どもは、味のことなど考えもせず、かさのデカイのを好んでつんでいたようですが。

息子のもぐものは、肉厚で小ぶりのおいしいそうなものばかり。謙虚なのか、味を知っているのか。まあ、あたしに似て小心者だから、すいませんねぇ、あたしなんざ小さいので充分でございますよ、他のお子さん方。みたいな気持ちでいたんでしょうけど。結果オーライってなカンジで。

やっぱ肉厚でしょ。

で、またまたせきたてられるようにバーベキューの席へ。野菜たっぷり♪うれしいわ。しいたけ畑のしいたけも。

肉は牛ではなく、豚ロースだったところが世相を反映していてよろしい。いや、別に牛でもいいんですけど、まったく普段の食事、牛だろーが牛エキスだろーが気にしてないんですけど、あたしは焼肉は牛より豚ロースや鳥の方がスキなもので。

鉄板じゃなくて石なんですよ。石焼。なんか縄文時代っぽくてステキじゃないですか。(縄文人が石焼してたかというと知らないんですが。)

もちろん、ビール飲みっぱなし。

関係ないけど、昔秩父のいのしし料理の店でいのししの焼肉食べましたが、(あと熊の肉も。秩父ってスゴイとこだ)食べてる足元をいのししの子供らが無邪気に走りまわってるのですよ。涙しつつ食したね。彼らの親であろういのししの肉を。いのししの子供ってかわいいんですよー。でもこのコらも食べられちゃうんだろうなあ・・・。

しかし、あれだね、昼間の酒はキクですね。頭がんがんですよ。ならやめろって話ですが、運転手がいるっつーに飲まない手はないっしょ!

とまあ、不思議な組み合わせの体験をし、またまた車内で缶チューハイを飲みつつ帰ってきたわけです。そして現在にいたります。

どんなところへ行こうと、旅っちゅーんはいいもんですね。今回のような日帰りだって旅は旅さ。リフレッシュなのさ。

明日が休みだったら尚よろしいのだが。

来月は雪見温泉ツアーを企画予定。もう十年来やってるスノーボードは今年で卒業しようかと思ってるので温泉を攻める方向でいこうかと。ちょっと腰を痛めてスノボはきつくなってしまったので。(年のせいではないことをここに強く断言します)

やはり旅はよいですね〜。

今日のBGM、「Love and Dreams are back」The Flipper’s Guitar。やっと英語で書けたよ・・・。今日のおいしかったもの、つきたておもちの大福。まいうー。まじで。今日の一冊、「泡とそよ風」銀色夏生。今日のよろこび、脂肪分高めのソフトクリーム♪軽井沢で果たせなかった夢、実現。でも軽井沢っていったら名前忘れたけどチーズのお店のデザート類がおいしいんだけどね。話それたな。今日の一言、「しかも訳あってツアー参加費タダ。」わーい、ただ食い、ただ酒、ひゃほう、ブラボー!

♪Don’t be afraid to lose control...and control is the nane of ourgame.♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索