文学少女♪

2001年11月14日
あ、少女じゃないですね、もう。ついでに処女でも。(←ヲイ)

昨日の若山牧水の歌の後半部分が浮かばなくて、そりゃあもう気になって気になって・・・。

で、日本文学史なる本を引っぱり出してさがしてたら、あら不思議。

みるみる没頭。もはや牧水は忘却の彼方。

あれですね、高校の時の本なんですが、あのころって試験の為に読んでたからちっともおもしろくなくてね〜。覚えるのに必死で。

でも今読むとおもしろい。ああ、こういう流れがあったんだーとか。とくに石川啄木なんて、ちょっと哀愁の若き文学青年なんて思って読んでたんだよね。まあ、今はヤツの正体知っちゃってるから、いちいちツッコミいれたりできるけど。

古代から現代までを一冊にまとめようってんだから著者も大変。おいおい、そんなはしょり方するか、などとつっこんでみたり。字数が限られてるっていう苦労が文面にみえて、違ったおもしろさがあります。

いろんな本、読んでみようかな。一度読んだ物でも、今読むのと感じ方がまったく違うだろうしね。

彼のことをついつい考えてしまっては沈んでしまったり、何かと気分がかわいそうな(自分でいってみた)ことになってるので、気分転換というか考えないようにするためというか、何か初めてみよう。

なんのために生きてるかなんて考えなくてもいいように。

くだらないこと考えなくてもいいように。

楽しいと思えること、おもしろいと思えること、世の中にはいっぱいあるのだから。

とりあえず、今日は、おおひなたごうの漫画を読んでみた。ごう漫画は絶対のお薦め。

今日のBGM、「カラーフィールド」フリッパーズギター。今日のおいしかったもの、「ハーゲンダッツのキャラメルのやつ。」今日の一言、「知は力なり。」漫画だろーが純文学だろーがエロ小説だろーが、読めば読むだけ知識が増える。それはいつかなにかで役に立つことであろう。絶対。

「畳紙」をなんの疑問もなく「たとう紙」とよめたのもきっとなんかで昔読んだからなんでしょうね。や、役にはたたなかったけどね、読めても。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索