手と涙より

2001年12月17日
「♪少しの矛盾ならおおめにみてる 話す姿が好きだから」

      _矢井田瞳 「手と涙」

少しの矛盾ってどれくらいなんだろうなあ。

人によっても相手によっても違うでしょうが。

あたしの仲良しに、矛盾したことをよく話す人がいます。

本人悪気はなさそうなんだけど、いかんせん嘘をよくつく。嘘つくつもりじゃなくっても嘘ついたことになっちゃう。

たとえば、「こうこうしたことがある」って何かの話ででるとします。

で、それを話したこと忘れてしまって、別の話の時に「こうこうするの初めてだ」などというのです。

こっちが迷惑をかけられたりほんとに悪意があってのことだったら、友人でいるのはもちろん顔をあわせるのさえイヤになるかもしれない。

でもその人はなぜかそういうのが許せるというか、被害をこうむってないのでいまだお友達です。

でもそれも、別にそんなにその人のことを信用しきってないからなのかもしれない。

もし、大好きな人や尊敬する人がそんなこという人だったらすごくがっかりするだろうし、つきあいたくないと思うだろう。

ていうか、そういう人は大好きになったり尊敬したりの対象には最初からならないんですが。

ああ、何がいいたいかよくわからなくなってしまいました。

まあともかく、その人にまた嘘をつかれたわけで、なんつーか、かわいそうな人だなあって思いました。

ヤイコのこの歌はコイビトのことを歌ったものだけど、恋人が矛盾してておおめにみれるのって、それって本当に好きだから?

それとも好きになっちゃうと矛盾さえ許せるということ?

その範囲はどれほど?好き具合によってかわるの?

あたしはどうも相手を思えば思うほど許せる範囲が狭くなるようです。

だから友達少ないのかな〜。(痛っ)

コイビトにはとくにそうかも。最初許せてたことが仲が深まるほど許せなくなったりします。

嘘をつかれるのは絶対いや。時間にルーズなのもいや。いいかげんなのもいや。言ったことをちゃんと実行しないのもいや。調子いいだけなのもいや。

とりあえずは自分のことは棚にあげて。(←ヲイ)

「少しの矛盾ならおおめにみてる」ほど相手を愛せるのか

「少しの矛盾ならおおめにみてる」なんてプライドが許さん!あまやかしちゃいかん!と断固戦うのか

今度あたしと恋におちるはずのハニー♪ 楽しみにしているわ。(^3^)_*

(↑ハニー気の毒。つーかそんな相手いるのか!?)

今日のBGM、「Hands」m-flo。今日のおいしかったもの、モンブランのタルト。今日の一冊、「最後のディナー」島田荘司。今日の車内びっくり人間、「すね毛もじゃもじゃ(白のスケストッキング着用)、髪の毛平安朝、顔は縄文式、な手編みのマフラー編んでた人(オカマ?にしてはオンナっぽい体をしていた)」しかも毛糸の色が蛍光オレンジと蛍光緑のストライプだよ。怖いよ。全体のオーラが怖いよ。なんであたしはこういう人によく会うんだ?
今日の一言、「『おおめにみてる』っていうか『おおめにみて』」あたしこそ矛盾だらけの人間だ。人は自分の欠点には甘いもんなんじゃよ、ふぉっふぉっふぉっふぉ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索