もちつきなんてサザエさんでしか見たことなかったが
2002年1月18日なぜか本日は会社で餅つき大会がありました。
仕事もせずに餅つきまくり。
社員全員必ず何回かはつかねばならない。
「腰がなってない」「脇があまい」「腕の位置が違う」
情け容赦なく観衆からのつっこみが入ります。
「いや〜ん♪杵っておも〜い」などとふにゃらふにゃらやってると罵声がとんでくるのです。みんなマジです。
ついたお餅はお昼ご飯に食堂で餅バイキングになってます。
というわけで、ランチは餅のみ。あんこ餅納豆餅からみ餅・・・。
食えねーよ、そんな餅ばっか。
ちょっと重い胃をかかえつつ今日もあたしは昨日の誓い通り、そこはかとない動作に努めてみました。
でもう一つ、追加。
「常に優雅な笑顔を」
あたしは感情が顔にすぐ出てしまうので、ちょっとアレな仕事をしてるときはさらに怖い顔しているらしく、近寄りがたいことこのうえなし。
人に不快な思いさせちゃあなんねぇ。とおばあちゃんの遺言通り(うそですけど)気持ちよく笑顔でいようかなと心に決めたわけです。
で、自分のイメージでは「仏様のような柔らかい気高い笑顔」ってのをコンセプトにしてみたんですが、後輩に「どうよ?この笑顔は」と感想を聞いてみたところ、
「何か企んでいるようなお顔です。」ときっぱり言い放たれました。
・・・・企み顔かい・・・・・。
ちょっと凹む。
今は汚れを知らない少女のような笑顔目指して、精進中デッス。
念じればかなうっつーじゃーん。
でもやっぱり後輩の感想は「薄気味悪いです。」ですが。
今日のBGM、「月に負け犬」
今日のおいしかったもの、生春巻き。
今日の一言、「餅に納豆はあわないんではないか。」納豆餅なんて聞いたこともなかったけどダレのアイデアなんだろう。挽き割りならまだわかるけど粒のままだし。
コメント