初雪でした。
2002年1月5日さみーよ!!!
雪がふるのが大好きでした。キレイで。きゅーんってします。
いつごろかしら、雪が降ると「ちっ、雪かよ。さみーよ。凍るとすべるんだよ。」などと悪態をつくようになったのは・・・。
年ね。
いくら寒くても平気だったときがあったのになあ。
と、このくそ寒いなか、ミニスカートで渋谷なぞにいってしまった、うっかりさんなあたしでした。
つっても雪はすぐやんだけどね。
ミニスカートが非常にイタかったのは、年齢のせいか、寒さのせいか、場所柄のせいか。
あろうことに連れに「なにそれ?きばったおかまみたい」って出会いがしらにガツンといっぱつお見舞いをくらう。
・・・・うん、なんかね、あたしも着た瞬間これやばめ?って思ったの。でもね、時間なくってね、ほら、あたしって待ち合わせ遅れるの異常にきらいじゃん?着替えなおしてるよりはえーいいっちゃえって思ったの。でもね、今ね、猛烈に後悔してるの・・・・。
でもっ!負けないわ、さあ鍋よ!鍋を食いにいくのよぉぉぉ!っと勢い込んで昔よくいったタイスキのおいしい店へ行ったらば、行ったらば!
つぶれてた。
さみーよ。腹減ったよう。しかたなく適当な店をさがしてさ迷い歩く。
なんっつっても思い浮かぶのが4時とか5時とかからやってる酒屋ばっかでさー。
でもなんとか店を決めてあつい鍋にありつく。そらもう、店の人が引くくらいの注文をし、昼時だっちゅーにビールを何倍も追加し冷えた体を芯から暖めたのでした。
おめあてのバーゲンは、なんか酔った頭ではどうでもよくなってしまってとりあえずはぐるっと軽く眺めて見切りをつけました。ジルスチュアートのピンクゴールドのサンダルは気になったけどね、ガツンとくる程じゃなかったのよね・・。
なんか買い物気分でもなくなってしまったので連れのマンションで菓子をかいこんで飲みなおすことにする。
つまみが菓子という時点で失敗だろう。将来の不安とか今までの人生の失敗点など、話題はかぎりなく景気悪い。
なんか今日はあまりすっきり楽しい日ではなかったです。
まあ、こんな日もありまさあな。
息子に雪見大福を買って帰る。自分の分はハーゲンダッツのキャラメルのやつを。
息子は迷うことなくハーゲンダッツをえらびやがった。あたしのなのにぃ。(雪見大福100 ハーゲンダッツ250)
今日のBGM、「sexual revolution」macy gray。今日のおいしかったもの、「タイ風さつまあげ」今日の一言、「手長エビは体の体積にくらべ食える部分が少ないのは大変遺憾である」(くだらねぇ一言だな)
連れに、「あんただめんず会員になれるかもよ」といわれました。・・・あたしもちょっとそんな気はしてるけどね・・・・。ふっ。
コメントをみる |

仕事始めだというのにサボタージュ♪
2002年1月4日さ、今日からお仕事です。
世間はどうなんでしょ?
7日からってとこが多いんでしょうかねぇ。
とにもかくにもうちの会社は情け容赦なく本日より通常業務ざんす。
しかーし!
はらが、はらが痛いのよ、フランシス!!(←誰)
どうなってんのよ、あたしのおなか。
とりあえず息子の保育園の支度はなんとか終えてでかけようとするとぐるるるる・・・と。
そんな繰り返しで、会社はとっくに遅刻。息子も社長出勤ならぬ社長登園。
なんとか駅にたどり着くも、さっそく駅のおトイレとオトモダチに。
電車にのったとたん、またもやぐるるる・・・。
だめだ。これはもう完全にだめだ。
こういうことではあたしはあきらめがえらく早い。
本日の通勤、やめやめ。
しかし腹痛で会社を休むって、とりあえず告げるとき恥ずかしいよなぁ。
ってまったくてれずに「下痢がひどいのでやすみます」って言えちゃうあたしってオトメとしていかがかと・・。
オトメじゃないからいいんすけどね。
というわけで一日自由だ!わーいい。
会社に連絡して何回かトイレいったらなおっちゃいました。
なんだよ、仕事できそうじゃん。でも今からいってもなあ。
あたしってば、学校いくのが嫌でほんとにおなか痛くなっちゃう子供みたいぢゃないか!
登社拒否児か!?
ちょっとやばいかもと思いつつ、同僚に悪いなあと反省しつつ、あたしって弱いやつだなあと自己嫌悪におちいりつつ、足は本屋さんへ。
いや、反省してるんだってば、本当に。
で、ふとんの中で読みふけり、はらが痛かったのが嘘のようにジャンクフード食べまくり、今にいたるのであった。
だめだめ人生だな、あたしの人生は。
というか、あたしがだめだめなんだな。
でもさー、(お、開き直ったぞ。)たまにはそういう時ってあるよねぇ?なんか逃げたくなっちゃって、さぼって空を見上げてあたしなにやってんだろ・・なんてつぶやいたりさあ。
でいろんなこと考えて、あしたまたがんばろうってなるのよ。
明日への活力なのよ。(こじつけ?)
そんなわけで自分を正当化し、たまには自分をかわいがるのもありではないかとひらきなおり、今日を過ごすのでありました。
明日からちゃんとします。必ず!
って明日からまた休みじゃ〜ん♪わーーーーーい♪
(ハンセイノイロナシ)
今日のBGM、「EARTH WIND & FIRE GREATEST HITS」今日のおいしかったもの、「キャラメルポップコーン」今日の一言、「人間だもの。by 相田みつを」(あたしはこの言葉を非常に都合よく自己弁護のために使用します。相田サマ、ごめんなさい。怒らないでネ♪)
コメントをみる |

お神酒ってステキな響き♪
2002年1月3日そんな混んでませんでしたよ。唐突に何が?って初詣ですよ。
明治神宮なんすけどね。
しかし、あたしたちの足取りはふらふらと参道からはずれ屋台コーナーへ吸い寄せられたのでした。
もう、甘酒サイコー♪
「甘酒でも飲んであったまってからおまいりしようか。」という考えは彼方にふっとび、にわかに宴会がはじまってしまったのでした。
連れはビール。あたしはこの寒いのに冷てぇモノなんざ飲んでられっかいってなかんじでお神酒を。
うわー。いんちき江戸っ子弁。
しかし「お神酒」なんていうとおごそかですが、単なる熱燗なんですよね。
みまわせば周りは酔っ払いだらけ。昼間からこんなのってステキ♪
焼き鳥とたこ焼きとウインナー盛りをつまみながら。
よくわかんないのが、やたらジャンバラヤの店が多かったこと。はやってんですか?
重いおしりをあげてようやくお参り。罰当たりだなあ。
今年はお賽銭、はずみましたよ。ええ、それはもう、神頼み上等ですから。
ふとお賽銭箱覗くと、札がすくなかったですねぃ。不況ですものねぃ。
不況といっても、帰りによったデパートのバーゲンはすさまじかった。みんな何かに取り付かれたようにでっかい袋抱えて獲物はどこだ〜って目でうろついているよう。
怖いよう。
なんだよ、みんな結構金あんじゃん。
それともみんなこの日のために爪に火をともすような生活をしてきたのかなぁ。(んなわけねーな)
今日は息子もいたのでバーゲンには参加せず、甘〜いスイーツ♪を堪能して帰りました。バーゲンへはあさって息子をばあちゃんに預けていってくるのなり。まってろ、バーゲン。
夕食は奮発してコース料理を。
だって〜作るのめんどくさいんだも〜ん。でもってなんかまだ正月気分でうかれてるからうまいもんが食べたかったんだも〜ん。
正月くらいいいじゃ〜ん。(いや、正月じゃなくても外食多いですが。)
息子はおとなしい方なので、ちょっと大人向けの店でもいい子で静かにしててくれるので助かります。
食事はおいしかったです。でも最後に息子がポツリとこうつぶやきました。
「おうちのご飯の方がおいしいよね」
そうか、かわいいやつだ。どこそこで修行を重ねたシェフの料理よりもお母さんのご飯の方がいいのね!
うれしくなったと同時に、こりゃもっと息子の喜ぶ料理ちゃんと作ってあげなきゃなあって反省もしました。
で、息子にうちのご飯は何がおいしい?って尋ねたら、
「卵かけご飯と納豆とおにぎり。」
だそうだ。
・・・・それは・・・。あたしが手をかける必要のまったくないものではないですか、息子。
たんに粗食好きだったのね、あんた。
ま、楽っちゃ楽だな。
今日のBGM、「ヒマワリ」UA。今日のおいしかったもの、もちろん「お神酒」でも何本か飲んでも酔っ払わなかったのはなんでだろ?薄めてあったのか?度数低いのか?酒風味の清涼飲料だったのか?
今日の一言、「バーゲンって結局たいして欲しくもないもの無駄買いしちゃうんだよね。」
そう、案外いいものなんて少ないし。でも毎年毎年いっちゃうんだよな〜。で、やっちゃった〜って痛い目あったりすんだよな。
繰り返す過ちってやつだね。人間とはまことおろかな生き物なり。ってあたしだけか!?違うよね?みんな、そうだよね!?ねっ!?ねっ!?(←懇願)
明治神宮なんすけどね。
しかし、あたしたちの足取りはふらふらと参道からはずれ屋台コーナーへ吸い寄せられたのでした。
もう、甘酒サイコー♪
「甘酒でも飲んであったまってからおまいりしようか。」という考えは彼方にふっとび、にわかに宴会がはじまってしまったのでした。
連れはビール。あたしはこの寒いのに冷てぇモノなんざ飲んでられっかいってなかんじでお神酒を。
うわー。いんちき江戸っ子弁。
しかし「お神酒」なんていうとおごそかですが、単なる熱燗なんですよね。
みまわせば周りは酔っ払いだらけ。昼間からこんなのってステキ♪
焼き鳥とたこ焼きとウインナー盛りをつまみながら。
よくわかんないのが、やたらジャンバラヤの店が多かったこと。はやってんですか?
重いおしりをあげてようやくお参り。罰当たりだなあ。
今年はお賽銭、はずみましたよ。ええ、それはもう、神頼み上等ですから。
ふとお賽銭箱覗くと、札がすくなかったですねぃ。不況ですものねぃ。
不況といっても、帰りによったデパートのバーゲンはすさまじかった。みんな何かに取り付かれたようにでっかい袋抱えて獲物はどこだ〜って目でうろついているよう。
怖いよう。
なんだよ、みんな結構金あんじゃん。
それともみんなこの日のために爪に火をともすような生活をしてきたのかなぁ。(んなわけねーな)
今日は息子もいたのでバーゲンには参加せず、甘〜いスイーツ♪を堪能して帰りました。バーゲンへはあさって息子をばあちゃんに預けていってくるのなり。まってろ、バーゲン。
夕食は奮発してコース料理を。
だって〜作るのめんどくさいんだも〜ん。でもってなんかまだ正月気分でうかれてるからうまいもんが食べたかったんだも〜ん。
正月くらいいいじゃ〜ん。(いや、正月じゃなくても外食多いですが。)
息子はおとなしい方なので、ちょっと大人向けの店でもいい子で静かにしててくれるので助かります。
食事はおいしかったです。でも最後に息子がポツリとこうつぶやきました。
「おうちのご飯の方がおいしいよね」
そうか、かわいいやつだ。どこそこで修行を重ねたシェフの料理よりもお母さんのご飯の方がいいのね!
うれしくなったと同時に、こりゃもっと息子の喜ぶ料理ちゃんと作ってあげなきゃなあって反省もしました。
で、息子にうちのご飯は何がおいしい?って尋ねたら、
「卵かけご飯と納豆とおにぎり。」
だそうだ。
・・・・それは・・・。あたしが手をかける必要のまったくないものではないですか、息子。
たんに粗食好きだったのね、あんた。
ま、楽っちゃ楽だな。
今日のBGM、「ヒマワリ」UA。今日のおいしかったもの、もちろん「お神酒」でも何本か飲んでも酔っ払わなかったのはなんでだろ?薄めてあったのか?度数低いのか?酒風味の清涼飲料だったのか?
今日の一言、「バーゲンって結局たいして欲しくもないもの無駄買いしちゃうんだよね。」
そう、案外いいものなんて少ないし。でも毎年毎年いっちゃうんだよな〜。で、やっちゃった〜って痛い目あったりすんだよな。
繰り返す過ちってやつだね。人間とはまことおろかな生き物なり。ってあたしだけか!?違うよね?みんな、そうだよね!?ねっ!?ねっ!?(←懇願)
コメントをみる |

うちの雑煮は焼き色をつけた四角餅使用。
2002年1月2日あうー。
どこのだっけか?雑煮にあんこ入りの餅いれるとこ。
その地方出身の方、もしくはそれを食したことのある方、ご感想を是非。
怖いもの食べたさで非常に興味があります。
しっかし、TV、おもしろくないぞう。
ふと急に「ハリポタ」がみたくなり映画館へ突入してみました。
案の定暇人たちがうようよいて3回先の分までSold Outであきらめました。
そうだよなー、ただでさえ混んでるだろーに今日は三が日で暇な家族連れとか多いしなー。
すっげぇ見てぇっ!ってほどではなかったのに、なんか悔しいのはやはり性格のせいであろう。
映画をあきらめ本屋へぶらぶらと。
昨日の新聞だっけな、誰かのコラムで「本はご馳走」ってあったけど、ホントそうだよねぃ。
気になる本がいっぱい。でも失敗はしたくないので慎重にならざるを得ない。
好きなものにはとめどなく金銭をつぎこめるあたしだけど、さすがにつまんねぇものにはびた一文払いたくはないです。
まああれこれ悩むのもまた楽しいっちゃ楽しいやいね。
今日は2冊買って息子の電車の本を買って(またかよ。一体電車モノ何冊あるんだ!?)軽く生ビール飲んで帰りました。
読んでない本がまたたまってしまいました。
なかでも京極氏のが待ちかまえていて、新年早々あたしが鬱に入るのを誘っています。怖い怖い。
お年始まわりの叔父家族と久しぶりに会いました。
叔父は昨年NYのテロに巻き込まれたけど無事帰国できました。
ここんちの夫婦はとっても仲がよくて、いまだに恋人同士のような甘い雰囲気をかもしだしています。
かといって、べたべたしたとこはなくさわやかでイヤミがありません。
仲良しな親にできた子供たち(あたしのいとこね)。まあなんつーか、非常によくできた家族でございます。
穏やかででも厳しいとこは厳しくて。
叔父がキリスト教の牧師さんであるということも関係してるんでしょうな。
叔父夫婦の仲のよさはあたしには理想です。なんつーか、外人によくある感じなんですよ。
奥さんをアイシテルってのがすごくにじみでてて、奥さんもだんなさんを尊敬してついていってるってのがよくわかって、で、そういうのをおしげもなくみんなの前でだせるの。
さりげない場面で手をつないでいたり、腰に手をまわしてよりそったりというのもポイント高いです、あたしの理想的には。
ここんちは叔父が奥さんにとっても気を使ってるのですよ。
いや、奥さんが怖くてへこへこしてるんじゃないですよ。
レディファーストだし何かにつけて奥さんにやさしく声をかけてあげてて。
亭主関白の親のもとで育ったあたしにはカルチャーショックでしたね。
あ〜ん、あたしもこんなダーリンがほしい〜
と、あたしを不気味にくねらせる魅力がこの夫婦にはあるのでした。
というわけで、酒乱暴力男尊女卑亭主は、却下です。どっかきえて下さい。あ、消える前に離婚届けに印を!!!
今日のBGM、「バニラ」Cocco。今日のおいしかったもの、「お好み焼きつまみに生ビール」
今日の怒りの場面、その一:映画館入り口の乗客整理員に逆ギレされる。「混雑してるのでこれ以上来ないでくださ〜い!あ〜もう!!!むき〜!!!」そ、それは言ってはいけない言葉なのでは・・・。もっと言い方があるだろうに。
そのニ:アイスクリームを買おうと並んでいたが横からすっと入られたおばちゃんに先をこされムッとして店員に「こっちが先なんですけどっ!」と文句をいったらアイスを微妙に小さくされた(ような気がした。被害妄想?)
その三:エスカレーターからすごい勢いで降りてきたおばちゃんにタックルをくわらされたがおばちゃんは「痛〜い!なによ、この人すっごい硬いかばんをあたしにぶつけるのよ〜」と言いながら後をつけられた。ってゆーか、ぶつかってきたのはそっちでしょう。これも逆ギレだ〜。硬いかばんってあたしゃちっちゃいファーのバックしか持ってねーだろーよ。んな痛てぇはずないだろーよ。しかもよくわからんうちにあやまってしまったらこっちが悪くなってしまってだからといって後をついてきてねちねち文句いうなよ。いつまでついてくんのか怖かったよ。今だからこうして怒ってられっけどその時はすっげー怖くてちびりそうだったよ。
いや〜、このように数々の場面で怒りの感情をもってしまいましたが、なるべくならムカつかずに生きていきたいですね〜。ってこれって某ランディさんの(某の意味ないし)エッセイの題名でしたね。今年はあんまり怒りたくないです。
というわけで抱負追加。「ムカつかないこと」仏のように無の心で。色即是空。
どこのだっけか?雑煮にあんこ入りの餅いれるとこ。
その地方出身の方、もしくはそれを食したことのある方、ご感想を是非。
怖いもの食べたさで非常に興味があります。
しっかし、TV、おもしろくないぞう。
ふと急に「ハリポタ」がみたくなり映画館へ突入してみました。
案の定暇人たちがうようよいて3回先の分までSold Outであきらめました。
そうだよなー、ただでさえ混んでるだろーに今日は三が日で暇な家族連れとか多いしなー。
すっげぇ見てぇっ!ってほどではなかったのに、なんか悔しいのはやはり性格のせいであろう。
映画をあきらめ本屋へぶらぶらと。
昨日の新聞だっけな、誰かのコラムで「本はご馳走」ってあったけど、ホントそうだよねぃ。
気になる本がいっぱい。でも失敗はしたくないので慎重にならざるを得ない。
好きなものにはとめどなく金銭をつぎこめるあたしだけど、さすがにつまんねぇものにはびた一文払いたくはないです。
まああれこれ悩むのもまた楽しいっちゃ楽しいやいね。
今日は2冊買って息子の電車の本を買って(またかよ。一体電車モノ何冊あるんだ!?)軽く生ビール飲んで帰りました。
読んでない本がまたたまってしまいました。
なかでも京極氏のが待ちかまえていて、新年早々あたしが鬱に入るのを誘っています。怖い怖い。
お年始まわりの叔父家族と久しぶりに会いました。
叔父は昨年NYのテロに巻き込まれたけど無事帰国できました。
ここんちの夫婦はとっても仲がよくて、いまだに恋人同士のような甘い雰囲気をかもしだしています。
かといって、べたべたしたとこはなくさわやかでイヤミがありません。
仲良しな親にできた子供たち(あたしのいとこね)。まあなんつーか、非常によくできた家族でございます。
穏やかででも厳しいとこは厳しくて。
叔父がキリスト教の牧師さんであるということも関係してるんでしょうな。
叔父夫婦の仲のよさはあたしには理想です。なんつーか、外人によくある感じなんですよ。
奥さんをアイシテルってのがすごくにじみでてて、奥さんもだんなさんを尊敬してついていってるってのがよくわかって、で、そういうのをおしげもなくみんなの前でだせるの。
さりげない場面で手をつないでいたり、腰に手をまわしてよりそったりというのもポイント高いです、あたしの理想的には。
ここんちは叔父が奥さんにとっても気を使ってるのですよ。
いや、奥さんが怖くてへこへこしてるんじゃないですよ。
レディファーストだし何かにつけて奥さんにやさしく声をかけてあげてて。
亭主関白の親のもとで育ったあたしにはカルチャーショックでしたね。
あ〜ん、あたしもこんなダーリンがほしい〜
と、あたしを不気味にくねらせる魅力がこの夫婦にはあるのでした。
というわけで、酒乱暴力男尊女卑亭主は、却下です。どっかきえて下さい。あ、消える前に離婚届けに印を!!!
今日のBGM、「バニラ」Cocco。今日のおいしかったもの、「お好み焼きつまみに生ビール」
今日の怒りの場面、その一:映画館入り口の乗客整理員に逆ギレされる。「混雑してるのでこれ以上来ないでくださ〜い!あ〜もう!!!むき〜!!!」そ、それは言ってはいけない言葉なのでは・・・。もっと言い方があるだろうに。
そのニ:アイスクリームを買おうと並んでいたが横からすっと入られたおばちゃんに先をこされムッとして店員に「こっちが先なんですけどっ!」と文句をいったらアイスを微妙に小さくされた(ような気がした。被害妄想?)
その三:エスカレーターからすごい勢いで降りてきたおばちゃんにタックルをくわらされたがおばちゃんは「痛〜い!なによ、この人すっごい硬いかばんをあたしにぶつけるのよ〜」と言いながら後をつけられた。ってゆーか、ぶつかってきたのはそっちでしょう。これも逆ギレだ〜。硬いかばんってあたしゃちっちゃいファーのバックしか持ってねーだろーよ。んな痛てぇはずないだろーよ。しかもよくわからんうちにあやまってしまったらこっちが悪くなってしまってだからといって後をついてきてねちねち文句いうなよ。いつまでついてくんのか怖かったよ。今だからこうして怒ってられっけどその時はすっげー怖くてちびりそうだったよ。
いや〜、このように数々の場面で怒りの感情をもってしまいましたが、なるべくならムカつかずに生きていきたいですね〜。ってこれって某ランディさんの(某の意味ないし)エッセイの題名でしたね。今年はあんまり怒りたくないです。
というわけで抱負追加。「ムカつかないこと」仏のように無の心で。色即是空。
コメントをみる |

食っちゃ寝の女王
2002年1月1日まさに食っちゃ寝。寝正月とはこのこと!!!今日のあたしの食っちゃ寝っぷりは、他に追随を許さないほどと自負しております。
女王と呼んでくだサイ。
いや、みなさん、あけおめ・ことよろ。(って使ってんの自分かよっ。)
息子が昨日熱を出したもので。
がんばってカウントダウンに繰り出す計画は流れました。
ううう・・。しかたない・・。
携帯には年明けとともにクラブで乱チキ騒ぎのご友人からの着信が続々と。
ああ、楽しそうだねぃ。クラブで年明けなんて遠い昔のことになっちまったよ・・・。
子持ちの身には馬鹿騒ぎできる君たちがうらやましいよ。
そんな感じでふとんの中で寝ぼけつつ迎えた新年、人をうらやんでばかりじゃいかん、あたしなりの楽しみをみつけて前向きに行かねばと心に強く誓ったりして。
天皇杯、見に行くのもパスしました。
別に大のサッカーファンとかじゃないんですけど、仲間内でここんとこ恒例になっていまして。
主にオレンジのチームです。
防寒対策ばっちりだったのになぁ。
特に見たい試合ではなかったけど、行けないとなるとガゼン惜しくなるのは性格のせいでしょうか。
ぎりぎりとハンケチをかむような勢いでTVで観戦んしていると、浮かれた仲間から現地での楽しそうな応援風景がデジカメで携帯に送られてきます。
うううう・・・。またもやうらやましい・・・・。
自分が参加できなかったものって特に楽しそうに見えちゃうよう。
いや、だから人をうらやんでばかりでは仕方ない。自分なりの楽しみを・・・(以下繰り返し)
しかし息子は熱がある。外にはでれない。
となるとやることって寝るか食うかだよなあ。
息子はおもちゃ箱からあふれんほどのプラレールで楽しそうに遊んでいらっしゃる。
放置プレイであたしはごろごろしてました。
それはそれで体も休まっていい休日でしたよ。
動かなすぎで体痛いしおなか苦しいしほんとに体やすまったのかよって感じもありますけれども。
明日は息子も大丈夫であろう。大丈夫なことを祈る。
今日のBGM、「弁解ドビュッシー」椎名林檎。今日のおいしかったもの、「栗きんとん」今日の一言、「昭和なんたらって漫才師はおもしろいなぁ。」
今年の抱負「自分に負けないこと」今年のキーワード「フェロモ〜ン♪」この手に色気を!!!
コメントをみる |

♪暦も〜もう少〜しで〜今年も終わりで〜〜すね〜
2001年12月31日何の曲かわかった人、演歌ズキですか?
ってかもう少しも何もあと数時間ですけど。
昨日の怒りの日とはうって変わって、今年最後である今日はとってもすばらしく終えることができそうです。
そういえば今年って21世紀最初の年だったんですよね〜。
みなさん、そらもうそれぞれ激動の人生歩んでることと思いますが。
あたしにとって今年の一年は今まで一番の激動の年でございました。
ああ、全部書きてぇ。
それほどの文章力がないのが悔しい。
あったらとっくに、半生記でも出版してるっつーの。
まあとにかく、来年が始まります。
来年こそは、離婚を!!!!!
お願いでございまする〜〜〜〜〜(←すっげぇ切実)
この日記の存在は、誰一人として教えてはいないのですが、この場を借りてご挨拶なぞ・・・。
あたしを支えてくれたたくさんの人たちへ、ありがとう。
いろんな気持ちを経験させてくれた人たちへ、ありがとう。
あたしを愛してくれた人たちへ、ありがとう。
息子へ、某殿方へ、ありったけの愛を。
あたしを傷つける人と森羅万象へ、来年はさようならしたいものです。
あたしの未来には果てしない幸福が待ってる。絶対。
きれいなものと大好きなものと愛するものだけにかこまれた夢のような暮らしがいつか必ずおとずれますように。 Love&Peace
今日のBGM、「THE CHIME WILL RING」FLIPPER’S GUITAR。今日のおいしかったもの、「ないしょ♪」今日の一言、「来年のあいさつで『あけおめ・ことよろ』をいまだに使用する人は人口の何%くらいいるのだろうか?」
さよなら、苦しかった日々。
コメントをみる |

趣味悪いもんよこすなや〜(怒)
2001年12月30日今日は息子はだんなの家にいってました。
そういう日は主に自分のしたいことを思い切りするか一日中眠りをむさぼるかの日なんですが、本日は後者。
いや〜寝たね。そんな寝れるかってくらい寝たね。
飲まず食わずで夜まで。
寝だめってできるのねぇ。
で、息子を迎えにいったら。
遅ればせながらのクリスマスプレゼントをもらいました。
きもいことにあたしにもなにやら紙袋を渡してきて。
一緒に暮らしてたときはクリスマスはもちろん、結婚記念日も誕生日さえ覚えてなくて一度だって何かもらったことなんてなかったのに。
今更なんじゃい。
きもいんじゃい。
しかもなんじゃいこりゃ!!!
某大手ブランドのセーターだったんですが、趣味悪っ!!!
悪すぎ!!!!!
なんすか!?このびみょーな色!
まがりなりにもモノをもらっておいてその言葉はないとあたしも理性ではわかっているですが。
好きな人からもらったならたとえお趣味がよろしくなくてもそらうれしいだろうけどさ。
生理的にうけつけなくなってしまった人からもらうものは非常に気持ちがよくないです。
最初はあたしにだとは思わなくて息子の服か?と思っていたので受け取ってしまったけど。
返させていただきます。ええ。返しますとも。是非そうさせてくだサイっ。
はあ、汚い感情をぶちまけてしまって自己嫌悪。
夜は某殿方がうまいと評判のそばをもらってきてくれたので、一日早い年越しそばを食べました。
上記の出来事で非常に気がたっていたので、スーパーでふだんなら目もかけないような高っけぇエビを購入してんぷらにしました。(←ここにも買い物依存の片鱗が・・・。)
そんなたかが数千円のエビくらいで上記の怒りはさめやらず、飲まず食わずの胃にアルコール流しまくりで、自らを痛めつけるあたしなのでした。
どなたかの日記で、「性欲は食欲と反比例する(男性は比例)」ってあったんですが、あたしの場合、怒りと食欲は比例するようです。
寝まくり食べまくり飲みまくり怒りまくりというとっても体にわるそうな一日を送ってしまいました。
何事にも翻弄されず惑わされず穏やかでいられる強靭な精神があたしは欲しいです。
来年の抱負は「心安らかにすごす」にしよう。
でもきっと無理だから、ていうか、そんな努力する根性ないから、神頼みでいきましょう。
まずは初詣で、次あたり七夕で、先の話だけどクリスマスで。宗教を超えて頼みまくるとしましょう。
今年も後一日。
ああ、甘酒が飲みたい・・・・・。
♪分かりあえやしないってことだけを分かりあうのさ(camera hull of kisses)
コメントをみる |

チョコレート、チョコレート、チョーコーレートーーーーー♪
2001年12月29日お仕事です。
あみだくじであたりを引いてしまい出勤です。
といっても緊急待機なので、仕事ありません。緊急のことなんてそうそうないし。
だらけてます。
デスクには、総務の人が休日出勤者のために用意してくれたお菓子の中からまさぐってきたチョコレート山積み。独り占めです。
昨日の社内宴会のつまみの残りからもチョコのみつまみだしてきました。
わーい、チョコだらけ。
ドラえもんにでてくる、のび太が感涙しつつ食したという未来のお菓子と比べても尚チョコの方がおいしいとさえ思います。
チョコとお米があれば生きていけるとすら思うあたしは、単なるチョコ好きを通り越してチョコフェチ。
後ろのソファでは、昨日の仕事納め社内宴会でよっぱらいそのまま会社にお泊まりした他部署の方がいびきをかいて寝ております。
帰らなくていいのか?家族は大掃除とかで「おとーさん、何にもしないなら邪魔だからどっかいってて!」とか言われるからいいのかな。
ともかく騒音公害です。うざいです。
現時点で食べたチョコ、「フラン」一箱「ライスチョコ」5個「アーモンドチョコ」一箱「チョコパイ」3個「ポルテ」一箱「きのこの山」一箱。(「フラン」変換時しょっぱなに「腐乱」がでてびびった)
やばいです。食べ過ぎ。以前チョコの食べ過ぎでコレステロール値が異常にあがってしまいドクターストップがかかったときと同じ勢いです。
ところで、こういう臨時出勤でさー、二人よ?上司はかなりの管理職手当をもらっていて子供は独立しててお金はかなりもってるはずなのよ?お昼には「寿司でもおごるよ」とか「うなぎでもとるか」とか「うまいもん食いにいくか」とかならないですか?普通。
ほか弁のお弁当ってのはどういうことよ?
どうよ?あたしが図々しいのか!?まがりなりにも若い子と(その人からみればだけど)ご飯食べるチャンスじゃないですか!
それともチョコばっか食べてるあたしをみて、カロリーの取りすぎは体に悪いぞって気遣ってくれての「和風弁当」なんですか?
は!!Σ( ̄■ ̄;)それともアタシには高い飯をごちそうしたくなるほどの魅力も価値もないってことなの!?
こいつにはほか弁くらいでいいやって思われてるの!?憤慨だわっ!!!ううう・・・。
楽しみにしていた豪華ランチごちの夢も破れ、あとは終業時間をひたすら待つのみです。
帰りに買い物でもしてストレス発散だい。買い物依存かよ、あたしは。
ひたすらヒマなので遅ればせながらsinoryさんのとこにあった運命の人占いをやってみました。
他人と衝突を起こしやすく人間関係に疲れてるとか根気がないとか思い当たる節ありありでぎくっとしました。どっかで見てるのか!?
人生の幸運は61%使ってしまって残りわずかとのこと。不幸はまだ2%しか起きてないそうです。人生の絶頂期は19歳、とっくに過ぎてるし残り不幸だらけかよ。
運命の人は、愛媛に住むE.Tさん(男性)73歳、文芸評論家、関係はあなたのストーカー、現在はあなたの写真を眺めてます、だそうです。
・・・・泣いていいですか?なんだか年末もおしせまった今になって人生投げたくなってしまいました。
どうでもいいの、あたしの人生なんて・・・。(←後ろ向き)
と思ったけど、もともと占いなんて信じない方だし〜、今までもあたったことないし〜。
ふーんだ、平気だもん。
昔大泉の母に匙を投げられたほどの友人も、霊媒師にあなたの体半分真っ黒でどうしてあげることもできないと言われた友人も、今のとこ普通に生きてるしさ。
ま、気にするのはやめましょう。
というわけで、あの占いは無かったことにさせていただきます。
さて、今年もあとわずか、紅白の出場者のチェックはお済みですか?あたしは見ませんけど。
誰がでるのかなんてまったく知りませんけど。
それではみなさん、良いお年を!(←誰に!?しかもまだ数日あるし。って前にも同じ事書いてるし。)
今日は長かったですね。秘密メモも長いです。
あみだくじであたりを引いてしまい出勤です。
といっても緊急待機なので、仕事ありません。緊急のことなんてそうそうないし。
だらけてます。
デスクには、総務の人が休日出勤者のために用意してくれたお菓子の中からまさぐってきたチョコレート山積み。独り占めです。
昨日の社内宴会のつまみの残りからもチョコのみつまみだしてきました。
わーい、チョコだらけ。
ドラえもんにでてくる、のび太が感涙しつつ食したという未来のお菓子と比べても尚チョコの方がおいしいとさえ思います。
チョコとお米があれば生きていけるとすら思うあたしは、単なるチョコ好きを通り越してチョコフェチ。
後ろのソファでは、昨日の仕事納め社内宴会でよっぱらいそのまま会社にお泊まりした他部署の方がいびきをかいて寝ております。
帰らなくていいのか?家族は大掃除とかで「おとーさん、何にもしないなら邪魔だからどっかいってて!」とか言われるからいいのかな。
ともかく騒音公害です。うざいです。
現時点で食べたチョコ、「フラン」一箱「ライスチョコ」5個「アーモンドチョコ」一箱「チョコパイ」3個「ポルテ」一箱「きのこの山」一箱。(「フラン」変換時しょっぱなに「腐乱」がでてびびった)
やばいです。食べ過ぎ。以前チョコの食べ過ぎでコレステロール値が異常にあがってしまいドクターストップがかかったときと同じ勢いです。
ところで、こういう臨時出勤でさー、二人よ?上司はかなりの管理職手当をもらっていて子供は独立しててお金はかなりもってるはずなのよ?お昼には「寿司でもおごるよ」とか「うなぎでもとるか」とか「うまいもん食いにいくか」とかならないですか?普通。
ほか弁のお弁当ってのはどういうことよ?
どうよ?あたしが図々しいのか!?まがりなりにも若い子と(その人からみればだけど)ご飯食べるチャンスじゃないですか!
それともチョコばっか食べてるあたしをみて、カロリーの取りすぎは体に悪いぞって気遣ってくれての「和風弁当」なんですか?
は!!Σ( ̄■ ̄;)それともアタシには高い飯をごちそうしたくなるほどの魅力も価値もないってことなの!?
こいつにはほか弁くらいでいいやって思われてるの!?憤慨だわっ!!!ううう・・・。
楽しみにしていた豪華ランチごちの夢も破れ、あとは終業時間をひたすら待つのみです。
帰りに買い物でもしてストレス発散だい。買い物依存かよ、あたしは。
ひたすらヒマなので遅ればせながらsinoryさんのとこにあった運命の人占いをやってみました。
他人と衝突を起こしやすく人間関係に疲れてるとか根気がないとか思い当たる節ありありでぎくっとしました。どっかで見てるのか!?
人生の幸運は61%使ってしまって残りわずかとのこと。不幸はまだ2%しか起きてないそうです。人生の絶頂期は19歳、とっくに過ぎてるし残り不幸だらけかよ。
運命の人は、愛媛に住むE.Tさん(男性)73歳、文芸評論家、関係はあなたのストーカー、現在はあなたの写真を眺めてます、だそうです。
・・・・泣いていいですか?なんだか年末もおしせまった今になって人生投げたくなってしまいました。
どうでもいいの、あたしの人生なんて・・・。(←後ろ向き)
と思ったけど、もともと占いなんて信じない方だし〜、今までもあたったことないし〜。
ふーんだ、平気だもん。
昔大泉の母に匙を投げられたほどの友人も、霊媒師にあなたの体半分真っ黒でどうしてあげることもできないと言われた友人も、今のとこ普通に生きてるしさ。
ま、気にするのはやめましょう。
というわけで、あの占いは無かったことにさせていただきます。
さて、今年もあとわずか、紅白の出場者のチェックはお済みですか?あたしは見ませんけど。
誰がでるのかなんてまったく知りませんけど。
それではみなさん、良いお年を!(←誰に!?しかもまだ数日あるし。って前にも同じ事書いてるし。)
今日は長かったですね。秘密メモも長いです。
コメントをみる |

仕事おさめ
2001年12月28日仕事納めだー。
といってもやることは普段と同じ。
あたしが新入社員でここにきた時はまだうちの会社ってお役所体質ぬけてなくて、年末最終日っていやあお客さまそっちのけで朝から宴会の準備をし、昼にはもう飲み始め社内で大暴れしたのち近くの飲み屋に繰り出しさらに暴れるというのが一日の流れになっていました。
当時はまだ若輩でもあるしまだ体力もあったので、差し出されるお酒全てを飲み干し、そらぁもうまわされちゃってもおかしくないくらい(ヲイ)正体なくしてのみまくっていたものです。
しかし、社内体質改善、お客さま本意を強く掲げている今、ちゃーんと最後の日もお仕事に励むのでした。
といっても一部の課では昼もすぎればこっそりと飲み始め鍋やらお作りやらを腕自慢のアマチュア調理人達がこぞってごちそうをつくって静かに宴会ははじまってました。ただし、お客さまに気づかれてはいけないので、ひーっそりと。それがまた異様な雰囲気を醸し出していたりして。
あたしのいる部署は、お客さま対応が第一なので普段通り。
午後から部内の大掃除を軽く始めることとなり、あたしは自ら電話対応担当をかってでて、年末給湯室大掃除をかわしました。
自分ちの大掃除もしてないっちゅーに、んなとこの掃除なんかやってられっかってんだ。(掃除嫌い)
後輩は自分の机の上を綺麗に整理したりしてましたが、もちろんマイデスクはそのままです。だって〜、どうせすぐ散らかるし〜。
就業時間になり我が部署もやっと宴会体制にはいりましたが、すでにできあがっていて別生物と化した他部署の皆さまに奇襲をかけられ、罰ゲームのごとく酒をそそぎ込まれ、まわりは戦場のよう。
さすがにあたくしもお局の域にたっして酒の場の立ち居振る舞いもお手の物となっているので、軽〜く攻撃をかわし、偉い人に愛想をかまし、妖精のように軽やかにフェードアウト。
しかし、マイおすすめ日本酒を飲ませたがりさんが多くて結局短時間にしては飲んでしまったかも。
お酒は会社の人とは飲みたくないなぁ。社内の気のあう人とは別だけど、やっぱ気を使って疲れますよね。まあ、節目節目の今日のような日はおつきあいも仕事のうちですけどね。
あたしは子供がいるので、普段の日もお誘いを断りやすいです。で、友達とのみにいったりして。で会社の人と街でばったりあってしまいそうになり逃げたりとか。
今日のBGM、「クリスマスタイムインブルー」クリスマス過ぎたっちゅーに。しかも元春。濃いです。今日のおいしかったもの、たこさし。新潟柏崎直送のたこさん、踊り食い。うまい♪今日の一言。「みなさん、今年もお世話になりました。そしてお世話もしました。来年もお世話しますので、ちょっとくらいのミスは許してちょ♪」
コメントをみる |

ぱっかんぱっかんがくる
2001年12月27日ケイタイを替えまして
ずーっとストレートタイプのものを使用していたのですが、はじめてのぱっかんぱっかんです。
あ、「ぱっかんぱっかん」とは折り畳み式のことです。ずっとこう呼んでるもので。
白くってエレガントなかんじのなんですけど、使ってるストラップはすごく男前のタイプのものであわないのなんの。
今日おんなっぺーストラップ買ってこよーっと。
しかし設定のしなおしがめんどくさい。
お気に入り登録とんじゃってショックだし。前のとメーカー違うから使い方も慣れなくちゃでめんどーだぁ。
でも、ぱかってあけるのがなんかうれしい。
シーマンが帰るコンテンツがあるのにメンテ中で使えなかった。
なんでも、メールがこなかったり着信が少ないと「友達すくないのか?」などと怖いつっこみをくださるそうで、とても楽しみ。
今日のBGM、「ドライブユークレイジー」(またも英語でかけねぇ。)今日のおいしかったもの、モスのかきあげライスバーガー。今日の一言、「これでパケ死寸前からパケ死へ確定」
コメントをみる |

師走とはよくいったもので
2001年12月26日忙しいですね〜。
いや別にあたしは先生ではないですが。
やることいっぱい。
仕事もそこはかとなく量が多い気がするし。
あみだくじにはずれて、29日に臨時出勤みごと当選しちゃったし。
年末ジャンボなら当選もやぶさかではないですが、出勤はイヤです。しくしく。
いっしょに組む相手、さいてーだし・・・。
それなりによい人とでしたらいいのですが、仕事嫌いセクハラヘビースモークだみ声おやじと組むことになってしまいました。
ううう・・・。間がもつだろーか。お昼はどうするのだろうか。
息子連れてっちゃおうかな。
しかし、ネタ、ないデス。こまりマス。
ああ、ネタといえば、あたしはイカとエビと穴子と塩カルビがスキです。
回るすし屋では。
回らないところではマグロがいいですね。
別にどうでもいいですか、あたしの好きなネタなど。
そんではいいともの年末スペシャルも盛り上がってることだし、(嘘だよ)この辺で失礼します。
みなさん、よいお年を!(誰に!?しかもまだ数日あるし。)
今日のBGM、「月に負け犬」椎名林檎。久しぶりに聞きました、このアルバム。当時がしのばれてセツナクなります。乙女なもので。今日のおいしかったもの、焼き鳥。でビールをやる。最高だぜ。今日の一冊、「千趣会のカタログ」(こういうのは読書とはいわないのか?)今日の一言、「カレーのCMのえなり、うざすぎ。」最近の息子の髪型がえなりちっくになってきて、いてもたってもいられません。どうにかせねば!あわわわわわ。
コメントをみる |

撤収〜
2001年12月25日半額商品をねらって会社帰りにコンビニめぐってみましたが。
BGMはまだクリスマスソングですが、店員さんたちはいさぎよいです。
ケーキもシャンパンもお菓子の入ったブーツも、すでにあとかたもなく撤収されており、お餅だの正月飾りだのが並べられていました。
おいおい、半額商品ねーのかよ。ちっ。
家にこっそり帰って部屋でサンタの衣装をみにつけプレゼントをもって息子の前へ。
息を呑んでびっくりする息子に満足し、プレゼントとコンビニで買ったゼリーを渡し家をでる。
そしてサンタの衣装をぬぎ何事もなかったようにもう一度家に帰る。
家族サービスってやつですね。
さてこれでクリスマスも終わりました。
次はお年玉か。
クリスマスメールはさみしいことに一個しかきませんでした。
全文ここに載せておこうと思います。
「今年もロンリーナイト。今夜セックスしたカッポーに神の怒りを!」
・・怖いよ。ってゆーか、あたしにそんなの送られても・・・・。
コメントをみる |

ブラボー!上げ膳据え膳
2001年12月23日しっぽりと温泉宿にこもりました。
メシうまい・・・・。(T-T)
温泉サイコー・・・。(T-T)
布団ふかふか・・・。(T-T)
幸せだあ。
温泉はどっちかっつーといかにも「おんせん!」な匂いのする方がスキです。で色もよどーんとしてるほうが。
普段の生活ではからすの行水のような風呂の入り方ですが、こういうとこくるとなぜかゆくーりと入れるのよね〜。
でもってもちろん、貧乏性も手伝って一日に何度もつかる。
お肌すべすべ〜・・・と思いきや、ひりひりして痛かった。
雪見酒もできたしこの上ない休日でした。
実のとこ、人生のなかでそう何度もないだろうすっごい落ち込むことがあって、自分を慰めるための企画だったりしました。
宿のサービスよかったです。
シャンパンとケーキを用意してくれました。和風旅館らしく、渋いケーキでした。
今回は山の幸って感じだったので次回は海べの温泉だ!
がんばれ、自分。
コメントをみる |

菅野ちゃんかわい〜
2001年12月22日武田真治は髪が長めの方が好きです。
ちゅーか、真治に限らず、あたくしは髪が長めの殿方がスキです。
全体的に長いんじゃなくて、前髪はらりみたいな感じで。
って別にあたしの好みなんでどうでもいいですね。
上記の2人が出てくるってことはあのドラマをみたことがばればれですね。
あたしの友達が3人続けざまにオトコノコを産んだんだけど、一番上の子が言葉に障害があります。
下の子たちががんがんしゃべってるとこおにいちゃんだけはしゃべれずに「あーうー」言っている。
友達はそら、想像もできない程悩んだり不安を感じたりしてるだろうしいろいろあるんだろう。
だけど、障害を隠したりひがんだり世を恨んだりって気持ちは微塵もないようにとっても明るく生きてます。
前に「あたしやだんなのする苦労なんてこの子が今後うける試練や苦しみを思えば何でもない」って穏やかに、でも毅然と言っていたのを聞いて涙が出そうになったものです。
はかりしれないものがあるんだろうな。
話せないおにいちゃんのために弟達が自然にフォローにはいってるんですよ。友達がいうには、別にそうしつけたわけじゃなく自然にそうなったのだとか。子供ってえらいなあ。
普通の幼稚園に通ってるんだけど、周りの友達も話せないその子に普通に接し、助けるとこは助け、特別扱いなんてまったくしないでくれてとてもありがたいとか。
願わくば、今後も差別とかされずに障害をひとつの個性としてすごしていけるといいなと思います。口で言うほど簡単なことではないだろうけど。
息子がその子と一緒に遊んだ帰りに、こんなことをいいました。
「○○君はお話できないけど、もう字が読めるんだよ!すごいね!」
ちゃんとその子の長所を見つけてあげてて、じーんとしました。このままやさしさをもって成長してくれるといいな。
大きくなったら手話を覚えてもらって、その子とずーっとお友達でいられるようにしよう。
そういえば、あたしは点字を習っていました。せっかくだから何か役にたつようなことはじめようか。点訳のアルバイトとか。
点字を習い始めた動機ってのは、世のため人のためとか思ったわけではないんです。あたしは目がすごく悪くてコンタクトでもやっと度が出せるくらい。このままではいつか目が見えなくなる!ダイスキな本が読めなくなる!それはイヤだ!!その前になんとかしよう!!!!ってそんなもんです。(まあつまり自分のため。)
動機が不純だろうとせっかくもってる技術は使わねばもったいないですよね。
こんなヨゴレたあたしでも世間さまに顔向けできることがあるかもしれない。うまくすればもうけがでるんじゃ・・・・・(以下自粛)
今日のBGM、「あいのうた」(ピクミンのCM曲。)CD福引でもらった。今日のおいしかったもの、雑煮。クリスマスもまだだというのに正月料理とは気が早い。今日の一言、「ピクミンって自己犠牲強すぎて解せない〜」それはね、あなたが穢れているからよ♪と誰かに厳しくしかられてみたいあまのじゃくなあたし。(しかられたらしかられたで逆ギレ間違いなしでしょうけど)
コメントをみる |

クリスマスかいな。
2001年12月21日んー、華やいでますな。よきかな。よきかな。
なんか自分があんまりどうでもいいと思ってる行事なのでカップルが盛り上がってようと某雑誌に「おねだリング♪」などと特集が組まれていようとどうでもいいです。いや、ほんと、うらやましくなんてないってば!絶対!まったく!微塵も!!!
↑かなりうらやましいとみた。
友達から「聞いてよ〜」と愚痴電話がありました。
なんでも突然の仕事で約束のクリスマスプレゼントを買う暇がなくなったので、後ででいい?と言われたんだとか。
当日は朝から旅行にでかけるので店はあいてないし現地ではプレゼントかうような店なんてなさそうだし、旅行先でもらえるはずのものがもらえなくなってかなりのご立腹でっす。
まえまえから「楽しみにしてろー」だの「内緒だけどすごいもんやるぞー」と洗脳のようにささやかれててかなりの期待をしていたので、がっかり感もひとしお。
友達の彼ってのが、まあ話を聞く限りだとなかなかの口先オトコっぽくて、今回その話聞いたときも「またかいな、あんた、あのオトコとつきあううちは何があっても期待しちゃいかんよ」とおもったものです。
その友は誕生日の時も、「パーティやるぞ」っていわれて部屋で待ってたら何の準備もせずにやってきた彼に「え!?誕生日!?忘れてた。」とどん底につきおとされたオンナです。
んー、でもまあ当日も一緒にすごせるんだし、ブツだってあとでもらえるんだからいいじゃーん。
と言ったら、「当日じゃなきゃいや!いままでイベント事はすべて後手後手にまわられて今回こそはとすっごい楽しみにしてたのに〜」と悲しみを通り越して破壊大魔王と化する勢い。
気持ちもわかりますがね。前に書いたけど、好きな人にほど期待をしてしまいがちな自分だから、もし同じことをあたしがされたらやっぱ怒り狂うかもな。
うん、うん、友よ、わかるぞ。怒り、狂い、叫ぶがよい。愚痴はたんと聞いてやろう。ああ、やさしいあたし。マリア様みたいぢゃないか。
こういう話聞いて思うこと、やっぱ人間欲望がないほど生きやすいんだなぁということ。
いっそのこと仏の道にでも走るか!?悟るまではそうとうの苦しみがあるんだろうけどさ。
宮沢賢ちゃんの(なれなれしいっ)「雨ニモ負ケズ・・・」みたいな人間になりたいもんだのう。
一方で、「人間、煩悩あってなんぼ!」と思う自分もいたりして、はかりがたきは自らの心哉ってとこですけど。
とりあえず思うところをさんざ吐き出した友は、あきらめの気持ちがわいてきたようで、「もういいや。なんもいらん。当日じゃない日にもらってもうれしくもなんともないから、今度の誕生日にその分上乗せさせて豪華なもの買わせよう」と世の男性群を震え上がらせるようなオソロシゲな口調でつぶやくと電話を切ったのでした。
それも一理有り。とめないよ、友。
彼氏諸君、イベントはそつなくこなすことをおすすめする。いや、女がみんなそうとは言わないけど、やっぱ盛り上げてもらってイヤな気持ちをもつ人はいないであろうから。
ってあたしがオトコだったらそんなこと言われた日にゃあ、「カー、ペッ!」ってタンのひとつでも吐きたくなるでしょうけどね。
ともあれクリスマスまであと数日。大量生産の安いケーキを食べたり作り置きのまずいチキンを食べたりすることなく、しっぽり温泉でもいって雪見酒でも飲んでこようと思います。
そういやあ、あたしも昔はダーリンとディズニーランドでクリスマスだの、横浜のシティホテルでお泊りだの、雪山でホワイトクリスマスだの、世間に踊らされたクリスマスを過ごしたこともありますが、やっぱ好きな人(これはダーリンとはかぎらず友達でも子供でも)と楽しくってのが一番いいすごし方だと思います。プレゼントなんて二の次。何食おうが何しようがどこにいようがいいんだよ。
ってクリスマスって本来なんだっけ?(←ばか)キリストの誕生日?それがいつからプレゼントとセックスと豪華ディナーの日になったんだろう。恐るべきクリスマス商業。
今日のBGM、「I`m not dreaming of a white X`mas」(だっけかな?)ギルバート・オサリバン。今日のおいしかったもの、カフェオレ大福。今日の一言、「あ、でもプレゼントくれるならもらうしディナーもおごりなら食うぜ。」←汚
メイクに金をかける=無駄無駄
2001年12月20日化粧品にかけるお金って、すっごいかけるときとまったくかけないときと、半年位のサイクルできます。
つい最近までは、エステ系のたっけぇ基礎化粧品使ってて、そうなるとアイケアもとかくすみ対策もとか、もう際限なくなってしまいます。
でお金が続かなくなって、現在のサイクルは安物でいいや状態で、某通販化粧品を使い始めました。
メイク用品も同じでサイクルがありまして、こちらの方はしばらく100円ショップの安アイシャドーだのを使ってましたが、昨日メイク用品お金かけサイクルがめぐってきました。
もういろいろきりがなくほしくなってしまいまして。
それを使ったからといって、ヒトミやりえや紀香になれるわけではないっちゅーになんだか美しく変身できるような錯覚にとらわれ、(そう、まさに錯覚。)あれもこれもと・・・・。
シャドーにマスカラに口紅にグロスに・・・・。ああ、いくつ買ったんだ・・・万単位になってしまいました。
でもやはりアタシもオンナだわ。なんだかこういう買い物はとっても楽しいしうれしいし、気持ちが浮き立ちます。
さっそく翌日のメイクは新作メイクグッズを駆使して華麗に生まれ変わ・・・・・・・・・りはしませんでしたが。
いいんですっ。わかってましたっ。(負け惜しみ)
なんか自分的に、100円メイクの時と変わりないような気がします。(T−T)
でも結構女性って「あれ、いつもとメイク違う?」とか気づいてくれるものですね。さすが同性、鋭いわ。
男性陣はそういうのって疎いですよね。よっぽどのびっくりメイクをすれば気づくでしょうが、微妙な光の具合などわかりゃあしないもんです。
まあいいんですけど。化粧って、自己満足の世界って気がしますし。
というのはあたしがあまり化粧が上手じゃないからなんだろうな。雑誌とかもうすみずみまでみて勉強してテクをみにつければうまくなるのかなあ。
街でも綺麗にメイクしてる人ってやはり目をひきますよね。そうなりたいなあ。
ああ、買うの迷ったシャドー、やっぱ欲しい〜。化粧品会社の謀略にまんまとのせられてますね。早くメイクへの興味が薄れることをいのります。
って自分の気持ちくらい自分でコントロールしなさいってとこですね。
今日のBGM、「ミルク」チャラ。今日のおいしかったもの、ムースポッキーストロベリー。今日の一言、「眉毛はアートメイクするべきか。」薄いんすよ、眉。ないといっても過言ではない。しかし眉ははやりすたりがあるからなぁ。
コメントをみる |

チョコレート、解禁。
2001年12月19日お茶絶ちならぬチョコ絶ちをしてはや数ヶ月。
食っちまったよ!
ああ、だめじゃん、願い事かなわないじゃん。
なんでかとゆーと、偉い人からもらったんですね。で、わざわざ君たちのために買ってきた有名なチョコだからさあ食べるがよいと目のまえで催促するわけですよ。
小心なあたしは断れなかった。気の弱いあたしはチョコの誘惑に負けた。そんな無邪気な顔で差し出されたら口にいれないわけにいかなかった・・・・。
・・・一口食べりゃああとは同じだい。
もうチョコ絶ちに意味はない、心ゆくまで食べていいのだ!!!
わーいいいい。
がっかりしつつも大好きなチョコが食べれるようになってうれしいなっと♪
まあチョコ食わないくらいで簡単に願いがかなうような甘い世の中でもないだろーし、はっきりいってほんとにかなうかもなんて思ってなかったけどさ。
冬はチョコすっごくいっぱい種類出てるんですよねー。
食べるぞー♪
みなさんのおすすめのチョコを教えてね♪
今日のBGM、「甘い運命」UA。今日のおいしかったもの、けんちん汁。今日の一言、「なんだよ、有名なチョコっつってもディスカウントショップで売ってる安いやつじゃーん」(もらっといてずうずうしい)
コメントをみる |

いつまでたってもだめなわたしね〜
2001年12月18日タイトルで曲がわかった人は、若くはないですね?(よけいなお世話。)
なんか最近、人のことについてえらそうに批評していたあたくしですが、
うう・・・。自分の発した言葉で人を傷つけてしまいました。
なんてやつだ、あたしは。
励ましたつもりというか、その人が今後困らないようにと、まあ、おせっかいといえばそれまでなことをいってしまったわけですよ。
しかも選んだ言葉が悪かったようで著しく不快な気分にさせてしまいました。
そりゃあたしはボキャブラリー少ないし文才もないからなあ。
でももうちょっと言い方があったです。
言葉のかけ方が間違ってました。
あとの祭りってやつだぁ。
ああばかばか。ばかちん!
謝ろう。今度こそちゃんと言葉を選んで気持ちを伝えよう。
今日の一言、「恋とマシンガン」今日のおいしかったもの、エビフライ。今日の一言、「めざせ言葉の魔術師」
コメントをみる |

手と涙より
2001年12月17日「♪少しの矛盾ならおおめにみてる 話す姿が好きだから」
_矢井田瞳 「手と涙」
少しの矛盾ってどれくらいなんだろうなあ。
人によっても相手によっても違うでしょうが。
あたしの仲良しに、矛盾したことをよく話す人がいます。
本人悪気はなさそうなんだけど、いかんせん嘘をよくつく。嘘つくつもりじゃなくっても嘘ついたことになっちゃう。
たとえば、「こうこうしたことがある」って何かの話ででるとします。
で、それを話したこと忘れてしまって、別の話の時に「こうこうするの初めてだ」などというのです。
こっちが迷惑をかけられたりほんとに悪意があってのことだったら、友人でいるのはもちろん顔をあわせるのさえイヤになるかもしれない。
でもその人はなぜかそういうのが許せるというか、被害をこうむってないのでいまだお友達です。
でもそれも、別にそんなにその人のことを信用しきってないからなのかもしれない。
もし、大好きな人や尊敬する人がそんなこという人だったらすごくがっかりするだろうし、つきあいたくないと思うだろう。
ていうか、そういう人は大好きになったり尊敬したりの対象には最初からならないんですが。
ああ、何がいいたいかよくわからなくなってしまいました。
まあともかく、その人にまた嘘をつかれたわけで、なんつーか、かわいそうな人だなあって思いました。
ヤイコのこの歌はコイビトのことを歌ったものだけど、恋人が矛盾してておおめにみれるのって、それって本当に好きだから?
それとも好きになっちゃうと矛盾さえ許せるということ?
その範囲はどれほど?好き具合によってかわるの?
あたしはどうも相手を思えば思うほど許せる範囲が狭くなるようです。
だから友達少ないのかな〜。(痛っ)
コイビトにはとくにそうかも。最初許せてたことが仲が深まるほど許せなくなったりします。
嘘をつかれるのは絶対いや。時間にルーズなのもいや。いいかげんなのもいや。言ったことをちゃんと実行しないのもいや。調子いいだけなのもいや。
とりあえずは自分のことは棚にあげて。(←ヲイ)
「少しの矛盾ならおおめにみてる」ほど相手を愛せるのか
「少しの矛盾ならおおめにみてる」なんてプライドが許さん!あまやかしちゃいかん!と断固戦うのか
今度あたしと恋におちるはずのハニー♪ 楽しみにしているわ。(^3^)_*
(↑ハニー気の毒。つーかそんな相手いるのか!?)
今日のBGM、「Hands」m-flo。今日のおいしかったもの、モンブランのタルト。今日の一冊、「最後のディナー」島田荘司。今日の車内びっくり人間、「すね毛もじゃもじゃ(白のスケストッキング着用)、髪の毛平安朝、顔は縄文式、な手編みのマフラー編んでた人(オカマ?にしてはオンナっぽい体をしていた)」しかも毛糸の色が蛍光オレンジと蛍光緑のストライプだよ。怖いよ。全体のオーラが怖いよ。なんであたしはこういう人によく会うんだ?
今日の一言、「『おおめにみてる』っていうか『おおめにみて』」あたしこそ矛盾だらけの人間だ。人は自分の欠点には甘いもんなんじゃよ、ふぉっふぉっふぉっふぉ。
_矢井田瞳 「手と涙」
少しの矛盾ってどれくらいなんだろうなあ。
人によっても相手によっても違うでしょうが。
あたしの仲良しに、矛盾したことをよく話す人がいます。
本人悪気はなさそうなんだけど、いかんせん嘘をよくつく。嘘つくつもりじゃなくっても嘘ついたことになっちゃう。
たとえば、「こうこうしたことがある」って何かの話ででるとします。
で、それを話したこと忘れてしまって、別の話の時に「こうこうするの初めてだ」などというのです。
こっちが迷惑をかけられたりほんとに悪意があってのことだったら、友人でいるのはもちろん顔をあわせるのさえイヤになるかもしれない。
でもその人はなぜかそういうのが許せるというか、被害をこうむってないのでいまだお友達です。
でもそれも、別にそんなにその人のことを信用しきってないからなのかもしれない。
もし、大好きな人や尊敬する人がそんなこという人だったらすごくがっかりするだろうし、つきあいたくないと思うだろう。
ていうか、そういう人は大好きになったり尊敬したりの対象には最初からならないんですが。
ああ、何がいいたいかよくわからなくなってしまいました。
まあともかく、その人にまた嘘をつかれたわけで、なんつーか、かわいそうな人だなあって思いました。
ヤイコのこの歌はコイビトのことを歌ったものだけど、恋人が矛盾してておおめにみれるのって、それって本当に好きだから?
それとも好きになっちゃうと矛盾さえ許せるということ?
その範囲はどれほど?好き具合によってかわるの?
あたしはどうも相手を思えば思うほど許せる範囲が狭くなるようです。
だから友達少ないのかな〜。(痛っ)
コイビトにはとくにそうかも。最初許せてたことが仲が深まるほど許せなくなったりします。
嘘をつかれるのは絶対いや。時間にルーズなのもいや。いいかげんなのもいや。言ったことをちゃんと実行しないのもいや。調子いいだけなのもいや。
とりあえずは自分のことは棚にあげて。(←ヲイ)
「少しの矛盾ならおおめにみてる」ほど相手を愛せるのか
「少しの矛盾ならおおめにみてる」なんてプライドが許さん!あまやかしちゃいかん!と断固戦うのか
今度あたしと恋におちるはずのハニー♪ 楽しみにしているわ。(^3^)_*
(↑ハニー気の毒。つーかそんな相手いるのか!?)
今日のBGM、「Hands」m-flo。今日のおいしかったもの、モンブランのタルト。今日の一冊、「最後のディナー」島田荘司。今日の車内びっくり人間、「すね毛もじゃもじゃ(白のスケストッキング着用)、髪の毛平安朝、顔は縄文式、な手編みのマフラー編んでた人(オカマ?にしてはオンナっぽい体をしていた)」しかも毛糸の色が蛍光オレンジと蛍光緑のストライプだよ。怖いよ。全体のオーラが怖いよ。なんであたしはこういう人によく会うんだ?
今日の一言、「『おおめにみてる』っていうか『おおめにみて』」あたしこそ矛盾だらけの人間だ。人は自分の欠点には甘いもんなんじゃよ、ふぉっふぉっふぉっふぉ。
コメントをみる |
